アカウント名:
パスワード:
男は決断力!そして先走って死ぬ女は協調性!そして決められずに死ぬ
難しいプロジェクトでは、半々がいいと思う。
協調性を重んじるが決められない女性4人がまず死んで、残った男性が先走った決断を下して全滅、とか。
独自研究に基づくマーカーでマッピングする能力を発揮できないと方向音痴になる女性がまず死んで、残った男性が逆の理由で全滅というのはありそうですね。
協調性を重んじるが決められないために死ぬのは、たとえば女性3人と男性1人とかじゃないのかね?
それって、男性全体の平均、女性全体の平均の話だから。それぞれ、分布の広さがけっこうあって、かなり重なり合ってると思う。
# どうせ印象の話だけど。厳密な話をしだしたら、そもそも協調性とか決断力って# 定量化できるのかという話から始めないといけなくなります。
まあ宇宙での滞在が長期化するにつれ、男女比を1:1に近づけたほうがなにかと都合がいいのは確かだと思うけど。
NASAエイムズ研究所の実験孤立した部屋に入れられた五人のチームが、限られた情報だけを頼りに宇宙探査を想定した課題をこなしていく。150回を超える実験の結果、男性だけだと競争心が働きすぎ、チームを危険にさらすリスクがある一方、女性だけだと必要以上にリスクを避ける傾向があることがわかってきた。
その「リスク」とか「傾向」とかって、どれくらい強いものなのか、ということですね。男性だけだと、150回のうち、競争心が強く働きすぎたのが30回程度、必要以上にリスクを避けたのが20回程度、残りの100回はうまくいった。女性だけだと、150回のうち、競争心が強く働きすぎたのが20回程度、必要以上にリスクを避けたのが30回程度、残りの100回はうまくいった。といった程度のことかもしれないですし。(もしこういう結果だったとしても、「傾向がある」とは言えますし)。
実験の結果、男女混合編成が一番うまくいくという結論をNASAが出してるんですが。
ん?なにか矛盾することを言いましたっけ?
NASAの予想よりも男女の傾向の重なりは少なく、チームを構成する性別がどちらかに偏ると無視できないほどの大きな差になってしまったらしい。
現代人はとかく性差を軽く見すぎる。
NASAの予想ってどれくらいだったの?
現実には、男性ばかりの職場とか、女性ばかりの職場とかって、よくあると思うんだけど、まあそれなりにうまくやってると思うんだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%8... [wikipedia.org]
脳はともかく、性別による体力差は厳然としてあるわけで、そのなかで女性が半分を占めるというのはかなりがんばってるんじゃないかと思う。というか、意図的に女性を増やしてないなんてうそだろ、って思う。
それとも、最近は宇宙飛行士は体力はそれほど必要としないのだろうか。
宇宙酔いにはむしろ女性の方が強いと聞いた事があります。本当かどうかは知りませんが。
でも、月1で体調崩すんでしょ?
経血をジャスト・タイミングでバキュームする手法で症状を大幅に軽減することができたんではないでしょうか?PMS他の精神的不調まで解決するのかどうかは知りません。
むしろ、訓練すれば性差はあまりないということが証明されたのでは。女性は銃後の守りなんて時代じゃないですし。
うむ。オレは浜口京子や吉田沙保里に勝てるとは全くおもわない。
無重力下のレスリングだからわからないぞ。
「勝つ」の意味を広く捉えましょう。いいんですよ、勝てる場所が布団の上のみでも。
# そもそも勝つ必然性があるのか?# どこまでが勝つべき対象なのか?
いつから、布団の上では勝っていると錯覚していた....。
腕力でかなわなければ別の手があるだろ?二人同時には使えない手だけど。いや、使えないことはないか、余計修羅場になるだけで。
何回も試行してれば珍しいことが起こる時もある。候補の半分が女性になるという大変珍しいことが今回起きたので、そういうニュースになった。普段はそうじゃないから、そんなニュースにならない。
これで性差が関係ないことが証明されたとか言っちゃうのがジェンダー系の思考法。そういう人は、そのうち数年後に更に記録が更新されて女性の割合の方が多い回があれば、女性の優位性が証明されたと言うのだろう。
そのうちマラソンの世界記録で起きそうだな。50年後かもしれないが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
男性脳・女性脳 (スコア:0)
男は決断力!そして先走って死ぬ
女は協調性!そして決められずに死ぬ
難しいプロジェクトでは、半々がいいと思う。
Re:男性脳・女性脳 (スコア:1)
協調性を重んじるが決められない女性4人がまず死んで、残った男性が先走った決断を下して全滅、とか。
Re:男性脳・女性脳 (スコア:1)
独自研究に基づくマーカーでマッピングする能力を発揮できないと方向音痴になる女性がまず死んで、残った男性が逆の理由で全滅というのはありそうですね。
Re: (スコア:0)
協調性を重んじるが決められないために死ぬのは、たとえば女性3人と男性1人とかじゃないのかね?
Re: (スコア:0)
それって、男性全体の平均、女性全体の平均の話だから。
それぞれ、分布の広さがけっこうあって、かなり重なり合ってると思う。
# どうせ印象の話だけど。厳密な話をしだしたら、そもそも協調性とか決断力って
# 定量化できるのかという話から始めないといけなくなります。
まあ宇宙での滞在が長期化するにつれ、男女比を1:1に近づけたほうが
なにかと都合がいいのは確かだと思うけど。
Re: (スコア:0)
NASAエイムズ研究所の実験
孤立した部屋に入れられた五人のチームが、限られた情報だけを頼りに宇宙探査を想定した課題をこなしていく。
150回を超える実験の結果、男性だけだと競争心が働きすぎ、チームを危険にさらすリスクがある一方、
女性だけだと必要以上にリスクを避ける傾向があることがわかってきた。
Re: (スコア:0)
その「リスク」とか「傾向」とかって、どれくらい強いものなのか、ということですね。
男性だけだと、150回のうち、競争心が強く働きすぎたのが30回程度、必要以上にリスクを避けたのが20回程度、残りの100回はうまくいった。
女性だけだと、150回のうち、競争心が強く働きすぎたのが20回程度、必要以上にリスクを避けたのが30回程度、残りの100回はうまくいった。
といった程度のことかもしれないですし。(もしこういう結果だったとしても、「傾向がある」とは言えますし)。
Re:男性脳・女性脳 (スコア:1)
実験の結果、男女混合編成が一番うまくいくという結論をNASAが出してるんですが。
Re: (スコア:0)
ん?なにか矛盾することを言いましたっけ?
Re:男性脳・女性脳 (スコア:3, 参考になる)
NASAの予想よりも男女の傾向の重なりは少なく、
チームを構成する性別がどちらかに偏ると無視できないほどの大きな差になってしまったらしい。
現代人はとかく性差を軽く見すぎる。
Re: (スコア:0)
NASAの予想ってどれくらいだったの?
現実には、男性ばかりの職場とか、女性ばかりの職場とかって、よくあると思うんだけど、
まあそれなりにうまくやってると思うんだけど。
Re: (スコア:0)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%8... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
脳はともかく、性別による体力差は厳然としてあるわけで、
そのなかで女性が半分を占めるというのはかなりがんばってるんじゃないかと思う。
というか、意図的に女性を増やしてないなんてうそだろ、って思う。
それとも、最近は宇宙飛行士は体力はそれほど必要としないのだろうか。
Re:男性脳・女性脳 (スコア:1)
宇宙酔いにはむしろ女性の方が強いと聞いた事があります。
本当かどうかは知りませんが。
Re: (スコア:0)
でも、月1で体調崩すんでしょ?
Re:男性脳・女性脳 (スコア:1)
経血をジャスト・タイミングでバキュームする手法で症状を大幅に軽減することができたんではないでしょうか?
PMS他の精神的不調まで解決するのかどうかは知りません。
Re: (スコア:0)
むしろ、訓練すれば性差はあまりないということが証明されたのでは。
女性は銃後の守りなんて時代じゃないですし。
Re:男性脳・女性脳 (スコア:1)
うむ。
オレは浜口京子や吉田沙保里に勝てるとは全くおもわない。
Re:男性脳・女性脳 (スコア:1)
無重力下のレスリングだからわからないぞ。
Re: (スコア:0)
「勝つ」の意味を広く捉えましょう。
いいんですよ、勝てる場所が布団の上のみでも。
# そもそも勝つ必然性があるのか?
# どこまでが勝つべき対象なのか?
Re: (スコア:0)
いつから、布団の上では勝っていると錯覚していた....。
Re: (スコア:0)
腕力でかなわなければ別の手があるだろ?
二人同時には使えない手だけど。
いや、使えないことはないか、余計修羅場になるだけで。
Re: (スコア:0)
何回も試行してれば珍しいことが起こる時もある。
候補の半分が女性になるという大変珍しいことが今回起きたので、そういうニュースになった。
普段はそうじゃないから、そんなニュースにならない。
これで性差が関係ないことが証明されたとか言っちゃうのがジェンダー系の思考法。
そういう人は、そのうち数年後に更に記録が更新されて女性の割合の方が多い回があれば、
女性の優位性が証明されたと言うのだろう。
Re: (スコア:0)
そのうちマラソンの世界記録で起きそうだな。50年後かもしれないが。