それに対して、Apple は classic Mac のToolbox API を、Mac OS X で Carbon APIとして動くようにして、classic Mac の大量のアプリを最新のMac OS X で動くというアプローチにした 。その Mac OS X の互換APIである Carbon は、OSXネイティブとして設計された API である Cocoa に徐々に駆逐されてますが・・・・
おそらく多くの人が想像する Windows 9x から Windows NT系への移行の方法論はこっちかと。9x の互換を NTで実現しているって想像は、Toolbox API 互換の Carbon が未だに Mac OS X で動くからのイメージに近い。
Windows9x系が長く残ったのを思い出す (スコア:0)
NT系と比べると技術的にはあまりメリット見いだせないのに
9x系は市場があるからアプリケーションも対応し続けて長く残ったよね
Re:Windows9x系が長く残ったのを思い出す (スコア:1)
いや・・・・逆でしょ。
もともと 32bit の Win API である win32 はNT系です。
それを windows 3.1 系に実装したのが win32s でさらに windows 9x 系で標準装備として実装したのが win32c
あえて言うのならば、Windows 9x のアプリケーションは最初から NT系として開発されている。
開発の歴史を紐解けば判ると思う。
9x系とNT系はOSとしてバージョンが違う位にしか思ってないかもしれないが、全くの別物です。
それを互換にしているのが 9x に装備された win32c API でして。
つまり、9x市場のアプリを NT系で動くように未だにNT系が対応し続けているのではなくて、最初から 9x上で NT系アプリを開発していたわけです。
で、NT系アプリが本家NT並に快適に動くように 9x 系は進化していった。ただ、32bit 化した時点で、最初から 32bit でデザインされているNT系には 9x はかなうはずもない。32ビットアプリを動かすのならば、本質的に 16bit を多く残した設計の 9x 系のOSが消えるのは自明。だって、windows 9x のアプリは最初から windows NT で動くように設計されているのだから。NT系OSさえ快適に動くハードウエアがそろえば 9x系OSの存在価値なんてないのです。
そして、それを見越して MS 社は 9x系 と NT系の両方を開発していた。あくまでハードウエアが進化するまでの'つなぎ'として、NT系アプリ普及のための踏み台としての 9x 系OSです。かなりの長期戦略です。だからこそ XP でブレイクした。
無論、分家 win32c の API が元祖 win32 に逆輸入とかありましたがね。
あくまで 32bit に関してのデザインの元祖は NT系です。
それに対して、Apple は classic Mac のToolbox API を、Mac OS X で Carbon APIとして動くようにして、classic Mac の大量のアプリを最新のMac OS X で動くというアプローチにした 。その Mac OS X の互換APIである Carbon は、OSXネイティブとして設計された API である Cocoa に徐々に駆逐されてますが・・・・
おそらく多くの人が想像する Windows 9x から Windows NT系への移行の方法論はこっちかと。9x の互換を NTで実現しているって想像は、Toolbox API 互換の Carbon が未だに Mac OS X で動くからのイメージに近い。
実情は逆なんですけどね。
まぁ、Apple の場合は Copland の開発に失敗したというのもあるが。
MS社は IBM と OS/2 を共同開発しつつオンボロwin1.x〜3.xを過ごしながら、次世代は OS/2 だよ!と言いながら、NT系を独自に用意して密かに準備する。そして、win3.1でのそれなりの成功を背景に win9xで一気にそして着実にNT系へに移行準備を進める。win9xでNT系アプリを一気に増やして、最終的には9xを捨てて NT系を本流に据える。そう思うと、MS社はの戦略はすごかったと思う。戦略って言うとジョブズのイメージ?なのかもしれないが、本物はゲイツですよ。
Re:Windows9x系が長く残ったのを思い出す (スコア:2)
落ち着いて。
ここは Android のスレだよ。
Re: (スコア:0)
さすが、アスペの巣窟って感じのコメントだな。