アカウント名:
パスワード:
ただしソースは日経です。いつもの企業買収話などと違って政府のリークを基にしているでしょうからガセって事は無いにしても、記事はあまり内容を深く理解せずに記者が書いてて、適当な内容になっている可能性が高いかと。参加企業にNECがねえとか、経済に関わる分野や参加企業はある程度信じてもいいでしょうが、特に技術的内容はこれで論じても無駄では。複数ソースがあるなら、それぞれの記事から内容を合成して推測するとかできますけど今のところ日経しか報道してないようだし。
確かにHPCを研究する人達からは、だいたいHPCの世代が2つ上がるごとに、
> ただ、その中でLinuxじゃ駄目だって話は聞かないんですよね。
私が小耳にはさんだ範囲だと
1)ノードとしてのチップ上にLinuxが走り2)スパコン全体(ノード間のインタラクション含む)を管理するミドルウェアが走る
という構造が注目されてるようでしたよ。
#私自身詳しくないんで、これ以上話が拡がらないなー。
これ逆じゃ無くて?ノードごとには専用のOSが走り、システム全体では見かけ上Linuxが動いているような構造を想像した。XeonPhiのような感じ。(あれはLinuxだけど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ソースは日経なのでこれで議論しても… (スコア:3, すばらしい洞察)
ただしソースは日経です。
いつもの企業買収話などと違って政府のリークを基にしているでしょうからガセって事は無いにしても、記事はあまり内容を深く理解せずに記者が書いてて、適当な内容になっている可能性が高いかと。参加企業にNECがねえとか、経済に関わる分野や参加企業はある程度信じてもいいでしょうが、特に技術的内容はこれで論じても無駄では。
複数ソースがあるなら、それぞれの記事から内容を合成して推測するとかできますけど今のところ日経しか報道してないようだし。
確かにHPCを研究する人達からは、だいたいHPCの世代が2つ上がるごとに、
Re:ソースは日経なのでこれで議論しても… (スコア:1)
> ただ、その中でLinuxじゃ駄目だって話は聞かないんですよね。
私が小耳にはさんだ範囲だと
1)ノードとしてのチップ上にLinuxが走り
2)スパコン全体(ノード間のインタラクション含む)を管理するミドルウェアが走る
という構造が注目されてるようでしたよ。
#私自身詳しくないんで、これ以上話が拡がらないなー。
Re: (スコア:0)
これ逆じゃ無くて?
ノードごとには専用のOSが走り、システム全体では見かけ上Linuxが動いているような構造を想像した。
XeonPhiのような感じ。(あれはLinuxだけど)