アカウント名:
パスワード:
理系学科に文科系の学問を,というのも必要でしょうが,それ以上に文系学部にも理系の学問の必要性を強く感じます。その理由として,一部の文系学部,文系学科において非科学的な内容(端的に言えばニセ科学,トンデモ科学)を教える授業が存在し,それが多くの学生に聴講されているという現実があります。
これはその一例ですが,東洋大学経営学部 石井薫教授の授業内容だそうです。こんなのを10年以上,年間数百人ずつ教えているとは,ちょっと信じられません。ましてや,それを「素晴らしい授業でした」と言っちゃう学生が多いというのも困りものです。
ヒトの脳は科学とは相容れない。なぜならヒトの脳の情報処理は論理ではなくアナログでありカオスでありファジイだからだ。論理的思考は本来不向きなのだ。「理系型人間」とは、生まれつき論理的思考の才能を持っているか、あるいは苦痛を伴う努力でそれを獲得した人々であり、それを他人に押し付けることは傲慢以外の何物でもない。
科学と相容れない脳で生存競争に残れるはずがない。そんなのは文明で保護された後に発生したゴミにすぎん。
そう?科学と相容れる脳をもってるなんて、生物史上ほとんど無いと思うんだが。人類滅んでもバクテリアは残るだろうよ。
枠組みとして人類とバクテリアを並べるのはどうかと思う。せめて脊椎動物が滅んでもバクテリアは残るとか、人類滅んでもインフルエンザ菌は残るとかにしないと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
文系学部の学生にこそ理科系の学問を (スコア:3)
理系学科に文科系の学問を,というのも必要でしょうが,それ以上に文系学部にも理系の学問の必要性を強く感じます。
その理由として,一部の文系学部,文系学科において非科学的な内容(端的に言えばニセ科学,トンデモ科学)を教える授業が存在し,それが多くの学生に聴講されているという現実があります。
これはその一例ですが,東洋大学経営学部 石井薫教授の授業内容だそうです。こんなのを10年以上,年間数百人ずつ教えているとは,ちょっと信じられません。
ましてや,それを「素晴らしい授業でした」と言っちゃう学生が多いというのも困りものです。
Re: (スコア:1)
ヒトの脳は科学とは相容れない。
なぜならヒトの脳の情報処理は論理ではなくアナログでありカオスでありファジイだからだ。論理的思考は本来不向きなのだ。
「理系型人間」とは、生まれつき論理的思考の才能を持っているか、あるいは苦痛を伴う努力でそれを獲得した人々であり、それを他人に押し付けることは傲慢以外の何物でもない。
Re: (スコア:1)
科学と相容れない脳で生存競争に残れるはずがない。
そんなのは文明で保護された後に発生したゴミにすぎん。
the.ACount
Re: (スコア:0)
そう?
科学と相容れる脳をもってるなんて、生物史上ほとんど無いと思うんだが。
人類滅んでもバクテリアは残るだろうよ。
Re:文系学部の学生にこそ理科系の学問を (スコア:0)
枠組みとして人類とバクテリアを並べるのはどうかと思う。
せめて脊椎動物が滅んでもバクテリアは残るとか、人類滅んでもインフルエンザ菌は残るとかにしないと。