アカウント名:
パスワード:
経済事件の解説によりによって森永引いて来るのはちょっと。
確かに。彼の経済解説は常に何かが間違っているからね。できれば経済の専門家という看板は下ろして欲しいなあ。
今回の間違ってるところはどこ?
#2414238 のACだけど、なんか妙にリプライが付いているので頑張って解説します。念のため、他のコメは私じゃないよ。
> 今回の間違ってるところはどこ?いろいろあるよ。
まず詐欺罪と比較している点が間違い。詐欺は重罪だけど、詐欺で立件したければ少なくとも「初めから赤字であるとわかっている会社を、何の立て直し努力も行わず黒字と見せかけ株価を上げたところで売り抜ける」ぐらいは立証しないといけないでしょう。つまり結果として騙したのか、はじめから騙す気しか無かったのか。さらに本当に意思があったかではなく検察が立証できるか、ということも重要です。ホリ
> まず詐欺罪と比較している点が間違い。ほりえもん信者の言う、比して量刑が重過ぎるとか、微罪なのにとかに対する反論として、ほりえもん事件の悪質性について言及するためでしょう、詐欺に言及しているのは。それに「これは立派な詐欺ではないだろうか」と言っているのであって、詐欺だと断じている訳では無いですね。その直後に「実際に詐欺罪が成立するかどうかは別として」と言っていますし。
> で、ホリエモンが他と比べて重かったのは、元の罪が悪質だと判断されたから。いやいや、悪質かつ改悛の情が無いと、判事が判断したからでしょう。
> なぜそう言えるかというと、この3年後の2010年にプロデュース社の...日本では判事が判決を下す際に、過去の類似事件の判決は参考にするけれども拘束される事はありません。それが日本と英米法の国との違いです。なので、量刑に大差が無い場合は、過去の類似事件と比べ量刑が重い軽いと言うのは、あまり意味がありません。よって、「ホリエモンより罪は軽くなるはずだが」云々にも意味はありませんね。
>ほりえもん信者の言う、比して量刑が重過ぎるとか、微罪なのにとかに対する反論として、ほりえもん事件の悪質性について言及するためでしょう悪質性を言及するために、本来比較すべきでない対象を用いてあたかも同列かのように扱うのは間違っています。いわゆる詭弁に該当します。
>悪質かつ改悛の情が無いと、判事が判断したからでしょうその根拠は?それは貴方の想像でしか有りません。元コメはきっちり比較対象を示していますが貴方の意見は単なる難癖です。
>過去の類似事件の判決は参考にするけれども拘束される事はありません。参考にするなら十分意味がありますよね。
>よって、「ホリエモンより罪は軽くなるはずだが」云々にも意味はありませんねその前の文章が重要なのになぜ省略しますか?「森永さんの主張が正しいなら」という前提での話ですよね?その主張どおりであれば減刑されるはずだがされてないじゃないか、という論調にどう反論しますか?
> その根拠は?
森永氏が挙げている他の件では執行猶予や罰金等で済んでいるのに、堀江氏の件は実刑だから、でしょう。
> 「森永さんの主張が正しいなら」という前提での話ですよね?> その主張どおりであれば減刑されるはずだがされてないじゃないか
同一事案では無い、同一の裁判官による判決でもない、なので「自由心証」の原則からすれば、3年と2年6ヶ月の様な大差の無い量刑の多寡をあれこれいうことが無意味という事でしょう。プロデュース社の件を担当した裁判官が少しだけ厳しかっただけですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
荻原博子よりは3mmくらいマシだが (スコア:2, 参考になる)
経済事件の解説によりによって森永引いて来るのはちょっと。
Re: (スコア:-1)
確かに。
彼の経済解説は常に何かが間違っているからね。
できれば経済の専門家という看板は下ろして欲しいなあ。
Re: (スコア:2, 参考になる)
今回の間違ってるところはどこ?
Re: (スコア:0)
#2414238 のACだけど、なんか妙にリプライが付いているので頑張って解説します。
念のため、他のコメは私じゃないよ。
> 今回の間違ってるところはどこ?
いろいろあるよ。
まず詐欺罪と比較している点が間違い。
詐欺は重罪だけど、詐欺で立件したければ少なくとも
「初めから赤字であるとわかっている会社を、何の立て直し努力も行わず黒字と見せかけ株価を上げたところで売り抜ける」
ぐらいは立証しないといけないでしょう。つまり結果として騙したのか、はじめから騙す気しか無かったのか。
さらに本当に意思があったかではなく検察が立証できるか、ということも重要です。
ホリ
Re: (スコア:0)
> まず詐欺罪と比較している点が間違い。
ほりえもん信者の言う、比して量刑が重過ぎるとか、微罪なのにとかに対する反論として、ほりえもん事件の悪質性について言及するためでしょう、詐欺に言及しているのは。それに「これは立派な詐欺ではないだろうか」と言っているのであって、詐欺だと断じている訳では無いですね。その直後に「実際に詐欺罪が成立するかどうかは別として」と言っていますし。
> で、ホリエモンが他と比べて重かったのは、元の罪が悪質だと判断されたから。
いやいや、悪質かつ改悛の情が無いと、判事が判断したからでしょう。
> なぜそう言えるかというと、この3年後の2010年にプロデュース社の...
日本では判事が判決を下す際に、過去の類似事件の判決は参考にするけれども拘束される事はありません。それが日本と英米法の国との違いです。なので、量刑に大差が無い場合は、過去の類似事件と比べ量刑が重い軽いと言うのは、あまり意味がありません。よって、「ホリエモンより罪は軽くなるはずだが」云々にも意味はありませんね。
Re: (スコア:0)
>ほりえもん信者の言う、比して量刑が重過ぎるとか、微罪なのにとかに対する反論として、ほりえもん事件の悪質性について言及するためでしょう
悪質性を言及するために、本来比較すべきでない対象を用いてあたかも同列かのように扱うのは間違っています。
いわゆる詭弁に該当します。
>悪質かつ改悛の情が無いと、判事が判断したからでしょう
その根拠は?それは貴方の想像でしか有りません。
元コメはきっちり比較対象を示していますが貴方の意見は単なる難癖です。
>過去の類似事件の判決は参考にするけれども拘束される事はありません。
参考にするなら十分意味がありますよね。
>よって、「ホリエモンより罪は軽くなるはずだが」云々にも意味はありませんね
その前の文章が重要なのになぜ省略しますか?
「森永さんの主張が正しいなら」という前提での話ですよね?
その主張どおりであれば減刑されるはずだがされてないじゃないか、という論調にどう反論しますか?
Re: (スコア:0)
> その根拠は?
森永氏が挙げている他の件では執行猶予や罰金等で済んでいるのに、堀江氏の件は実刑だから、でしょう。
> 「森永さんの主張が正しいなら」という前提での話ですよね?
> その主張どおりであれば減刑されるはずだがされてないじゃないか
同一事案では無い、同一の裁判官による判決でもない、なので「自由心証」の原則からすれば、3年と2年6ヶ月の様な大差の無い量刑の多寡をあれこれいうことが無意味という事でしょう。プロデュース社の件を担当した裁判官が少しだけ厳しかっただけですね。
Re:荻原博子よりは3mmくらいマシだが (スコア:0)