アカウント名:
パスワード:
ストレートなのもたくさんあるが、人名由来とはすぐにはわからないのも結構ある。
日の出の「サン」と鳥井さん -> サントリー石橋さんの -> ブリヂストン小西屋六兵衛 -> 小西六 -> コニカロートムンド博士 -> ロート製薬創業者の田嶋さん -> 稔る田 -> ミノルタ創業者の小野さん、岩崎さん、井上さん -> 小岩井創業者の菅木さん -> スガキヤ
さらっと嘘を混ぜないように> 小西屋六兵衛 -> 小西六 -> コニカ「小西屋六兵衛」は屋号(薬種問屋 小西屋六兵衛店)であり、人名ではありません。創業者の名前は杉浦六三郎ですし。
コナミも創業者の頭文字の組み合わせだと聞いたことがありますが、Wikipediaでは消されてる!
大物理学者が発明した最高のスピーカシステム、、、という理工系にしかわからないガセネタがあったんですが、人名ですか、ってそこからですか。うーん。。
トヨタ、(旧)松下電器産業、ホンダ、カシオ、SHIMADZUなど、よりどりみどりですが。l
忘れちゃいけないマツモトキヨシ!
人名フルネーム+商店は老舗によくある
はぁ?ネタにしてはつまらなさすぎ。お前それ、井深大と盛田昭夫の墓前で言えんの?
カシオとヤマハも人名だったのにはちょっと驚いた。どっちも/.Jで知って会社略歴などで確認
三井とか住友とか。むしろどこから「日本人でそのような例はあまりない」だの「風土のちがい」だのというわけのわからない思い込みが出てきたのか不思議
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
はずかしながら知りませんでした (スコア:1)
Re:はずかしながら知りませんでした (スコア:3, 参考になる)
ストレートなのもたくさんあるが、人名由来とはすぐにはわからないのも結構ある。
日の出の「サン」と鳥井さん -> サントリー
石橋さんの -> ブリヂストン
小西屋六兵衛 -> 小西六 -> コニカ
ロートムンド博士 -> ロート製薬
創業者の田嶋さん -> 稔る田 -> ミノルタ
創業者の小野さん、岩崎さん、井上さん -> 小岩井
創業者の菅木さん -> スガキヤ
Re: (スコア:0)
さらっと嘘を混ぜないように
> 小西屋六兵衛 -> 小西六 -> コニカ
「小西屋六兵衛」は屋号(薬種問屋 小西屋六兵衛店)であり、人名ではありません。
創業者の名前は杉浦六三郎ですし。
Re:はずかしながら知りませんでした (スコア:1)
コナミも創業者の頭文字の組み合わせだと聞いたことがありますが、Wikipediaでは消されてる!
BOSEスピーカの創業者は、Bose-EinsteinのBose (スコア:1)
大物理学者が発明した最高のスピーカシステム、、、という理工系にしかわからないガセネタがあったんですが、人名ですか、ってそこからですか。うーん。。
Re: (スコア:0)
トヨタ、(旧)松下電器産業、ホンダ、カシオ、SHIMADZUなど、よりどりみどりですが。l
Re: (スコア:0)
忘れちゃいけないマツモトキヨシ!
人名フルネーム+商店は老舗によくある
Re: (スコア:0)
はぁ?ネタにしてはつまらなさすぎ。
お前それ、井深大と盛田昭夫の墓前で言えんの?
Re: (スコア:0)
カシオとヤマハも人名だったのにはちょっと驚いた。どっちも/.Jで知って会社略歴などで確認
Re: (スコア:0)
三井とか住友とか。
むしろどこから「日本人でそのような例はあまりない」だの「風土のちがい」だのというわけのわからない思い込みが出てきたのか不思議