アカウント名:
パスワード:
そこそこネットは使えるしアプリも使えるし動画も音楽も使える。既存ケータイに対してスマホが「○○に使える」という大きなアドバンテージが無い。
片手操作って点では逆に退化していると判断する人も多い。
過去の海外の認識で行けば、日本のガラケー=スマホなんだよね実は。#海外的スマホ : 通話、SMS、Email以外にもわらわらと機能がついてる多機能携帯電話。
安心だフォン以外をスマホと捕らた場合、この割合は結構変わると思うだけども。
過去の海外の認識で行けば、日本のガラケー=スマホなんだよね実は。
そんな認識はないですよ。S60は今でもスマホOSですし、Series40は昔からフィーチャーフォンOSでしたし。スマホの定義として「OSを搭載しているもの」っていう謎定義もありましたけど、この「OS」っていうのはSymbian S60とかWindows Mobileとか、"それ自体でブランドを持っていてアプリが入れられるもの"くらいの感覚で、内部ではLinux使ってるけどユーザはそれを観測できないもの、とかは含まれませんでした。
フィーチャーフォンでもSidekickみたいに多機能端末はありました。それがスマートフォンと海外で呼ばれたことはないです。
ガラケーと海外フィーチャーフォンってあんまり変わらないですよ? キャリアカスタマイズの程度とかパーツにかけるコストとかが海外より高いのは確かですが、その延長ではありますから。だから、ガラケーがスマホから特別に排除されていたということはないです。フィーチャーフォンはどこまで多機能でもフィーチャーフォンに変わりないですよ。
海外だとRAZRはフィーチャーフォンでしたね。国内でも派生形がM702iSとiGとして出ました。ノキアとかSEも海外ではガラケーに近い折りたたみフィーチャーフォンを出してましたね。共通OSとかプラットフォームとかを備えていたり、フルブラウザとかJ2MEとかもたいてい対応してました。それらがスマートフォンとして扱われたことはありませんでしたし、定義の方でガラケーを避けていたということはないですね。スマートフォン並みという表現はあっても、それはフィーチャーフォンとした上での評価ですし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
日本のケータイはスマホでなくとも (スコア:0)
そこそこネットは使えるしアプリも使えるし動画も音楽も使える。
既存ケータイに対してスマホが「○○に使える」という大きなアドバンテージが無い。
片手操作って点では逆に退化していると判断する人も多い。
Re: (スコア:0)
過去の海外の認識で行けば、日本のガラケー=スマホなんだよね実は。
#海外的スマホ : 通話、SMS、Email以外にもわらわらと機能がついてる多機能携帯電話。
安心だフォン以外をスマホと捕らた場合、この割合は結構変わると思うだけども。
Re: (スコア:2)
過去の海外の認識で行けば、日本のガラケー=スマホなんだよね実は。
そんな認識はないですよ。S60は今でもスマホOSですし、Series40は昔からフィーチャーフォンOSでしたし。スマホの定義として「OSを搭載しているもの」っていう謎定義もありましたけど、この「OS」っていうのはSymbian S60とかWindows Mobileとか、"それ自体でブランドを持っていてアプリが入れられるもの"くらいの感覚で、内部ではLinux使ってるけどユーザはそれを観測できないもの、とかは含まれませんでした。
フィーチャーフォンでもSidekickみたいに多機能端末はありました。それがスマートフォンと海外で呼ばれたことはないです。
Re: (スコア:0)
Re:日本のケータイはスマホでなくとも (スコア:2)
ガラケーと海外フィーチャーフォンってあんまり変わらないですよ? キャリアカスタマイズの程度とかパーツにかけるコストとかが海外より高いのは確かですが、その延長ではありますから。だから、ガラケーがスマホから特別に排除されていたということはないです。フィーチャーフォンはどこまで多機能でもフィーチャーフォンに変わりないですよ。
海外だとRAZRはフィーチャーフォンでしたね。国内でも派生形がM702iSとiGとして出ました。ノキアとかSEも海外ではガラケーに近い折りたたみフィーチャーフォンを出してましたね。共通OSとかプラットフォームとかを備えていたり、フルブラウザとかJ2MEとかもたいてい対応してました。それらがスマートフォンとして扱われたことはありませんでしたし、定義の方でガラケーを避けていたということはないですね。スマートフォン並みという表現はあっても、それはフィーチャーフォンとした上での評価ですし。