アカウント名:
パスワード:
たとえ閉じたネットワークだろうと、TLDを勝手につけたら駄目というかRFC違反だし自業自得だと思いますが…(言ってしまえば、グローバルに使われる範囲なIPアドレスを、「インターネットと直接ルーティングしないから問題ない」といってLAN用専用としてプライベートに使う [srad.jp]ようなものでしょ。)
問題はサフィックスリストじゃないかなとか思う。ドメイン名の後半部分を省略可能にし、省略した場合は適当に補完してくれる機能。そもそも「FQDN」=「Fully Qualified Domain Name」=「完全修飾ドメイン名」という用語があるぐらいで、部分的に省略したドメイン名を使うことはごく当たり前の用法
>たとえ閉じたネットワークだろうと、TLDを勝手につけたら駄目というかRFC違反だし自業自得だと思いますが…
激しく同意。
私が勤めた会社では、ローカルドメインは社内DNSを建てて管理、インターネットへのアクセスはproxyを経由してアクセスする、(proxyは社内DNSを参照)という運用だったので、いまいち「内部ネットワークとの衝突」が想像できません……。
1つのDNSで、グローバルのドメインと社内ローカルドメインを両方管理している場合って、そんなに多いのでしょうか。
内部ネットワーク上にウェブサーバがあった場合には、「内部ネットワークとの衝突」を容易に想像する事はできるのでは?
内と外、どっちを優先するかやりたいようにやれば良いんじゃねーの?
内と外、どっちを優先するかやりたいようにやれば良いんじゃねーの
どちらかを優先すればいい、という整理ができるなら、それでいいだろうね。
でも、そうでないこともあるね。だから問題になってるんだ。よく考えてごらん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
サフィックスリスト (スコア:2)
たとえ閉じたネットワークだろうと、TLDを勝手につけたら駄目というかRFC違反だし自業自得だと思いますが…
(言ってしまえば、グローバルに使われる範囲なIPアドレスを、「インターネットと直接ルーティングしないから問題ない」といってLAN用専用としてプライベートに使う [srad.jp]ようなものでしょ。)
問題はサフィックスリストじゃないかなとか思う。ドメイン名の後半部分を省略可能にし、省略した場合は適当に補完してくれる機能。
そもそも「FQDN」=「Fully Qualified Domain Name」=「完全修飾ドメイン名」という用語があるぐらいで、部分的に省略したドメイン名を使うことはごく当たり前の用法
Re: (スコア:0)
>たとえ閉じたネットワークだろうと、TLDを勝手につけたら駄目というかRFC違反だし自業自得だと思いますが…
激しく同意。
私が勤めた会社では、ローカルドメインは社内DNSを建てて管理、
インターネットへのアクセスはproxyを経由してアクセスする、
(proxyは社内DNSを参照)という運用だったので、いまいち
「内部ネットワークとの衝突」が想像できません……。
1つのDNSで、グローバルのドメインと社内ローカルドメインを
両方管理している場合って、そんなに多いのでしょうか。
Re: (スコア:1)
私が勤めた会社では、ローカルドメインは社内DNSを建てて管理、インターネットへのアクセスはproxyを経由してアクセスする、(proxyは社内DNSを参照)という運用だったので、いまいち「内部ネットワークとの衝突」が想像できません……。
内部ネットワーク上にウェブサーバがあった場合には、「内部ネットワークとの衝突」を容易に想像する事はできるのでは?
Re:サフィックスリスト (スコア:0)
内と外、どっちを優先するか
やりたいようにやれば良いんじゃねーの?
Re:サフィックスリスト (スコア:1)
内と外、どっちを優先するかやりたいようにやれば良いんじゃねーの
どちらかを優先すればいい、という整理ができるなら、それでいいだろうね。
でも、そうでないこともあるね。だから問題になってるんだ。よく考えてごらん。