アカウント名:
パスワード:
うちにもそれなりの量(個人の感覚ではたくさん)ある。また映像メディアで、VHS,LD,DVD,BDと同種のコンテンツを持っているものもあったりする。メディアの寿命もそうだけど、技術の進歩(入れ替わり)にも困ったもんだ。
個人的には低容量メディアはダメだという結論に達した。HDDレベルの大容量で、そこにまとめて保存。ストレージの入れ替わりは結構長いから(というかHDDという媒体は一般用PCから考えるとそのまま)そのぐらいの期間であれば次が出たら一気にコピーすれば良い。HDDから次世代のストレージ中身全部。で、中はイメージ化しておけばいい。画像は画像データ、動画はISOなりなんなり。ISOなりの方は次世代技術が出ても今後は互換ソフトが対応してくれてきっと再生できるだろう。MPC的なのがきっと。互換ソフトすらやばいって時期になったら、きっと次世代形式にコンバートできるソフトも出てくれるであろう。そこは一括コピーと違って面倒そうだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
図書館に限らない (スコア:0)
うちにもそれなりの量(個人の感覚ではたくさん)ある。
また映像メディアで、VHS,LD,DVD,BDと同種のコンテンツを持っているものもあったりする。
メディアの寿命もそうだけど、技術の進歩(入れ替わり)にも困ったもんだ。
Re:図書館に限らない (スコア:0)
個人的には低容量メディアはダメだという結論に達した。
HDDレベルの大容量で、そこにまとめて保存。
ストレージの入れ替わりは結構長いから(というかHDDという媒体は一般用PCから考えるとそのまま)
そのぐらいの期間であれば次が出たら一気にコピーすれば良い。
HDDから次世代のストレージ中身全部。
で、中はイメージ化しておけばいい。
画像は画像データ、動画はISOなりなんなり。
ISOなりの方は次世代技術が出ても今後は互換ソフトが対応してくれてきっと再生できるだろう。
MPC的なのがきっと。
互換ソフトすらやばいって時期になったら、きっと次世代形式にコンバートできるソフトも出てくれるであろう。
そこは一括コピーと違って面倒そうだけど。