アカウント名:
パスワード:
スラッシュドットにこのネタが取り上げられて嬉しく思います。武雄市の問題はかなり複雑になっており、有志の方が状況をまとめたサイトを作成しておられます。
https://sites.google.com/site/takeoproblem/ [google.com]
元の図書館を大改装して今の形にする必要があったのか。そこにCCCが絡んだのは公平な選定があったのか。貸出券としてTカードが使われていることに問題はないのか。
費用が削減できたと言っているがそれは本当なのか。飲み食いしながら大事な図書を扱うというコンセプトに問題はないのか。
通常の図書館で使われている図書分類法を無視した分類をしているが問題はないのか。
コメントタイトルは「武雄市の問題」なのに、本文は「問題はないのか」ばっかりじゃん。「問題あり」って言い切れることはないの?反語的に表現してるだけ?そのレベルの指摘ならどこの市町村に対してでもいっぱい書けると思うぜ。
市としての見解が知りたいということで、この表現なんでしょうね。個人的に気にも留めませんでしたが、いやらしい訊き方ですね。
# なんで気に留めなかったのかといえば、割と良く目にする手法だからなんですが、# あまり詳しく書くとそっちの批判みたいになっちゃうので本文から削除。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
図書館だけにとどまらない武雄市の問題 (スコア:5, 参考になる)
スラッシュドットにこのネタが取り上げられて嬉しく思います。
武雄市の問題はかなり複雑になっており、有志の方が状況をまとめたサイトを
作成しておられます。
https://sites.google.com/site/takeoproblem/ [google.com]
元の図書館を大改装して今の形にする必要があったのか。
そこにCCCが絡んだのは公平な選定があったのか。
貸出券としてTカードが使われていることに問題はないのか。
費用が削減できたと言っているがそれは本当なのか。
飲み食いしながら大事な図書を扱うというコンセプトに問題はないのか。
通常の図書館で使われている図書分類法を無視した分類をしているが問題はないのか。
Re: (スコア:1)
コメントタイトルは「武雄市の問題」なのに、本文は「問題はないのか」ばっかりじゃん。
「問題あり」って言い切れることはないの?反語的に表現してるだけ?
そのレベルの指摘ならどこの市町村に対してでもいっぱい書けると思うぜ。
Re:図書館だけにとどまらない武雄市の問題 (スコア:0)
市としての見解が知りたいということで、この表現なんでしょうね。
個人的に気にも留めませんでしたが、いやらしい訊き方ですね。
# なんで気に留めなかったのかといえば、割と良く目にする手法だからなんですが、
# あまり詳しく書くとそっちの批判みたいになっちゃうので本文から削除。