アカウント名:
パスワード:
IABがIABに都合のよいFirefoxを出してユーザに選択させればいい。デフォルト値変更するくらい、技術者一人雇えば作れるだろう。
正論ですな。
ターゲッティングがユーザの利益になるというのなら、ターゲッティングしやすいブラウザを作ってリリースすればいい。
本当にユーザの利益になるなら、ユーザの支持が得られるんじゃないかと。
#そうではないから愚痴広告出してるんじゃないかと思うけどね。
ほんとにね。ユーザーが教えたくないと思っていることを知りたいと思っている、と考えるとその2者がずっと合意することはないだろうね。
ただ気にしないユーザーのためデフォルトを無効にしておいて欲しいという点についてはわからんでもない。安全側に誘導する義務があると考えるなら起動直後に説明文とともにどちらか強制的に選ばせるでもいいかもね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ならばフォークだ (スコア:4, すばらしい洞察)
IABがIABに都合のよいFirefoxを出してユーザに選択させればいい。デフォルト値変更するくらい、技術者一人雇えば作れるだろう。
Re: (スコア:1)
正論ですな。
ターゲッティングがユーザの利益になるというのなら、
ターゲッティングしやすいブラウザを作ってリリースすればいい。
本当にユーザの利益になるなら、ユーザの支持が得られるんじゃないかと。
#そうではないから愚痴広告出してるんじゃないかと思うけどね。
Re:ならばフォークだ (スコア:0)
ほんとにね。
ユーザーが教えたくないと思っていることを知りたいと思っている、と考えるとその2者がずっと合意することはないだろうね。
ただ気にしないユーザーのためデフォルトを無効にしておいて欲しいという点についてはわからんでもない。
安全側に誘導する義務があると考えるなら起動直後に説明文とともにどちらか強制的に選ばせるでもいいかもね。