アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
日教組の教育研究集会で「学力とはなにか? (スコア:0)
中学までに頭に叩き込んでおくもの。
高校大学にいって上の教育を受けるにも
中学から就職して仕事に付くうえでも不可欠な能力。
「学力とはなにか?」を議論するなんて末期的だと思う。
Re:日教組の教育研究集会で「学力とはなにか? (スコア:1, 興味深い)
日教組が「末期的」かどうかという話しなら、「その通り」という
気がしますけど...
ともかく、この手の話って、結局言葉遊びでしかないですね。
エライ人達が「学力という言葉」の定義に合意したとしても、それだけでは何の役にも立ちません。
少なくとも、定義した内容で、それをどう向上させるかを考えるのが教員の仕事でしょう。
逆にいえば、そういう定義をしたいのであれば、定義は計測可能にしない限り、実際的な教育論にはなりません。生身の子供を教育して給料貰っているわけですから、結果を出せないよ
Re:日教組の教育研究集会で「学力とはなにか? (スコア:0)
>・抽出した課題を解決する能力(既得)、あるいは新たな問題解決方法 を探索する能力
>を定量化したものかなあ。
僕はこの意見、危険だと思います。
だってこれなら円周率が3だって全然問題ない訳で。
Re:日教組の教育研究集会で「学力とはなにか? (スコア:0)
ただし、本質的なことを理解させることが前提ですが。
#問題はないと思うが反対ではあったり。
#人間はどんどん楽をしようとしてしまうのだ。
#わざわざ計算を簡単にしてやることはない。