アカウント名:
パスワード:
一次的な作品をクリエイティブコモンズの枠組みで発表しつつ、利益を得られるような仕組みの構築と、それの定着に力を尽くすべきでは?
今のCCマークに二次創作を認めるライセンスがあればその通りと思います。でも、CCには二次利用の規定はあっても日本的二次創作に該当する規定がないので、新しく作ろうという提言がされているんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
クリエイティブコモンズを切り刻んで新しい派生を作る事にどれほどの意味があるのか。 (スコア:0)
一次的な作品をクリエイティブコモンズの枠組みで発表しつつ、利益を得られるような仕組みの構築と、それの定着に力を尽くすべきでは?
Re:クリエイティブコモンズを切り刻んで新しい派生を作る事にどれほどの意味があるのか。 (スコア:1)
今のCCマークに二次創作を認めるライセンスがあればその通りと思います。
でも、CCには二次利用の規定はあっても日本的二次創作に該当する規定がないので、新しく作ろうという提言がされているんです。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される