アカウント名:
パスワード:
トップレベルドメインを見ながら動作するプログラムも多数あるわけで、これを拒否するのは当然ではないかとトップレベルドメインをICANNが管理していることも無関係ではないかもしれませんが
普通のブラウザも混乱すると思いますよ。現行の殆どのブラウザはアドレスバーに打った文字列が
"slashdot" -> 検索エンジンに"slashdot"を渡す
"slashdot.com" -> "http://slashdot.com/"を表示 ("slashdot.com"はslashdot.orgが押えているので.orgにリダイレクト)
って挙動ですから。"slashdot"というドメインをDNSが知っている場合、入力したユーザーにとっては期待外れになるでしょう。
逆に、"foo.bar"って、ブラウザのアドレスバーに打たれたら、DNSを漁らずに"foo.bar"を文字列と解釈して検索エンジンにクエリを渡せっていうワガママな人もいるわけで、この界隈は匙加減がなかなか難しいですね。
URLと検索文字列は別のものなのに、それを同じフィールドに入力させようって考えが気違いじみてる。せめてGoと検索と別のボタンを用意してユーザがどっちを使うか明示的に指示できるようにすべきだ。
同意。Virusの名前検索したはずなのにURLと解釈されて焦ったことがある。あぶないよね~
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
こりゃ当然の処置かと (スコア:1)
トップレベルドメインを見ながら動作するプログラムも多数あるわけで、これを拒否するのは当然ではないかと
トップレベルドメインをICANNが管理していることも無関係ではないかもしれませんが
Re: (スコア:1)
普通のブラウザも混乱すると思いますよ。現行の殆どのブラウザはアドレスバーに打った文字列が
"slashdot" -> 検索エンジンに"slashdot"を渡す
"slashdot.com" -> "http://slashdot.com/"を表示
("slashdot.com"はslashdot.orgが押えているので.orgにリダイレクト)
って挙動ですから。"slashdot"というドメインをDNSが知っている場合、入力したユーザーにとっては期待外れになるでしょう。
逆に、"foo.bar"って、ブラウザのアドレスバーに打たれたら、DNSを漁らずに"foo.bar"を文字列と解釈して検索エンジンにクエリを渡せっていうワガママな人もいるわけで、この界隈は匙加減がなかなか難しいですね。
Re: (スコア:0)
URLと検索文字列は別のものなのに、それを同じフィールドに入力させようって考えが気違いじみてる。
せめてGoと検索と別のボタンを用意してユーザがどっちを使うか明示的に指示できるようにすべきだ。
Re:こりゃ当然の処置かと (スコア:0)
同意。
Virusの名前検索したはずなのにURLと解釈されて焦ったことがある。
あぶないよね~