アカウント名:
パスワード:
いまどき、マイクロプロセッサが搭載されたボード/システムのことを「マイコン」呼ばわりする言い方には違和感を覚える。
最近の用語としては、マイコンとは「マイクロコンピュータ」ではなく 「マイクロコントローラ」 [wikipedia.org]の略として使われる場合が主流だと思います。そういう点では、「GPIOといった制御用入出力端子」があるかどうかが「マイコン」の条件でしょう。
#この論だと、Raspberry Pi は、GPIOがあるので一応「マイクロコントローラボード」のジャンルに入れられそう。でも、リアルタイムOSじゃないLinux上で動いていて、精密なタイミングでのGPIO制御がしにくいRaspberry Pi を、マイクロコントローラボードとは呼びたくないなぁ。
でもって高級言語インタプリタが動くマイコンと言えば、今まではBASICを乗せてるのが多いですかね。今年の初出新製品だと
シンボリクス社の LispMachine とか、JavaRing みたいに、直接 JavaScript コードを実行するハードウェアの可能性はない?(°∀°)
symbolicsのはちゃんと機械語にコンパイルしてから実行しますよfortranコンパイラもありましたよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
マイコン (スコア:0)
いまどき、マイクロプロセッサが搭載されたボード/システムのことを「マイコン」呼ばわりする言い方には違和感を覚える。
Re: (スコア:1)
最近の用語としては、マイコンとは「マイクロコンピュータ」ではなく 「マイクロコントローラ」 [wikipedia.org]の略として使われる場合が主流だと思います。
そういう点では、「GPIOといった制御用入出力端子」があるかどうかが「マイコン」の条件でしょう。
#この論だと、Raspberry Pi は、GPIOがあるので一応「マイクロコントローラボード」のジャンルに入れられそう。でも、リアルタイムOSじゃないLinux上で動いていて、精密なタイミングでのGPIO制御がしにくいRaspberry Pi を、マイクロコントローラボードとは呼びたくないなぁ。
でもって高級言語インタプリタが動くマイコンと言えば、今まではBASICを乗せてるのが多いですかね。
今年の初出新製品だと
Re: (スコア:0)
シンボリクス社の LispMachine とか、JavaRing みたいに、直接 JavaScript コードを実行するハードウェアの可能性はない?(°∀°)
Re:マイコン (スコア:0)
symbolicsのはちゃんと機械語にコンパイルしてから実行しますよ
fortranコンパイラもありましたよ