アカウント名:
パスワード:
図書館の自由に関する宣言http://www.jla.or.jp/portals/0/html/ziyuu.htm [jla.or.jp]
ぜひ実現するべく努力してほしい。
・・・だけど宣言とはかけ離れた運用をしてるところもあるよね。今回の件(第2 図書館は資料提供の自由を有する)とか武雄市図書館(第3 図書館は利用者の秘密を守る)とか。
公共の図書館じゃなく、学校の図書室での運用についての話ですよね。児童に見せるには過激な表現があるというなら、それなりに配慮することには何の問題もないと思いますが。
# その「配慮」にあたっての基準やら手続きやらがグダグダだったことは問題でしょうが。
> 何の問題もないと思いますが。> 問題でしょうが。
で、結論は?閲覧制限は可、不可のどっち?
もうちょっと文章読解能力を付けたほうがいいんじゃない
「#」以降は閲覧制限そのものの可否に対する言及じゃないじゃん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
図書館の自由に関する宣言 (スコア:3, 興味深い)
図書館の自由に関する宣言
http://www.jla.or.jp/portals/0/html/ziyuu.htm [jla.or.jp]
ぜひ実現するべく努力してほしい。
・・・だけど宣言とはかけ離れた運用をしてるところもあるよね。
今回の件(第2 図書館は資料提供の自由を有する)とか武雄市図書館(第3 図書館は利用者の秘密を守る)とか。
Re: (スコア:3)
公共の図書館じゃなく、学校の図書室での運用についての話ですよね。
児童に見せるには過激な表現があるというなら、それなりに配慮することには何の問題もないと思いますが。
# その「配慮」にあたっての基準やら手続きやらがグダグダだったことは問題でしょうが。
Re:図書館の自由に関する宣言 (スコア:-1)
> 何の問題もないと思いますが。
> 問題でしょうが。
で、結論は?閲覧制限は可、不可のどっち?
Re: (スコア:0)
もうちょっと文章読解能力を付けたほうがいいんじゃない
「#」以降は閲覧制限そのものの可否に対する言及じゃないじゃん