アカウント名:
パスワード:
地球の沙漠地帯に太陽電池を並べるよりシステム効率がいいならやる価値はあるだろうが。設置、運用、保守すべて含めてね。
マイクロウェーブ送電が実用化するというパラダイムシフトがある場合、砂漠で発電して地産地消するならいいですが、遠くに電力を送るには宇宙の(反射)衛星を経由することになるでしょう。それと、衛星で直接発電するコストを比較してどっちが安いかですね。
結局1行目の前提条件がクリアされればの話ですが。そうでないと砂漠で発電したって長ーい送電線を消費地まで引くことになるんで。
(超伝導)送電線か、それこそ還元マグネシウム(w)で輸出とか。メディアも含めてシステム効率。それよりマイクロウェーブのリスク(オゾン層、電離層、環境生物影響etc、軍事応用)がとってもありそう。
技術(送電効率)の問題というより、砂漠で大電力を発電したとして、それを消費地まで引く送電線がえらいことになるだろうなと。マイクロウェーブなら途中に金属いらないですから。金属資源の節約を。
もちろん、安全性が確認されてからの話ではありますけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
まー、あれだ、地球上に最適地はないのか (スコア:0)
地球の沙漠地帯に太陽電池を並べるよりシステム効率がいいなら
やる価値はあるだろうが。
設置、運用、保守すべて含めてね。
Re: (スコア:0)
マイクロウェーブ送電が実用化するというパラダイムシフトがある場合、
砂漠で発電して地産地消するならいいですが、遠くに電力を送るには宇宙の(反射)衛星を経由することになるでしょう。
それと、衛星で直接発電するコストを比較してどっちが安いかですね。
結局1行目の前提条件がクリアされればの話ですが。
そうでないと砂漠で発電したって長ーい送電線を消費地まで引くことになるんで。
Re: (スコア:0)
(超伝導)送電線か、それこそ還元マグネシウム(w)で輸出とか。
メディアも含めてシステム効率。
それよりマイクロウェーブのリスク(オゾン層、電離層、環境生物影響etc、軍事応用)
がとってもありそう。
Re:まー、あれだ、地球上に最適地はないのか (スコア:0)
技術(送電効率)の問題というより、
砂漠で大電力を発電したとして、それを消費地まで引く送電線がえらいことになるだろうなと。
マイクロウェーブなら途中に金属いらないですから。
金属資源の節約を。
もちろん、安全性が確認されてからの話ではありますけどね。