アカウント名:
パスワード:
自分、小学生上がる前からばりばりの理系で将来の夢は「科学者」を地で行く博士君だったのですが、めずらしくもそのままなんとか博士号取って業界に残って仕事している。もうすぐアラフォー。少し前にパーマネントになった。将来の夢を叶えた部類になるのかもしれないが、ぶっちゃけ仕事にしちゃうと苦労の方が多いのであまり感慨はない。
で周りを見渡すと、実はそういう人はほとんどいない。基本的には元運動部がほとんど。
人間として変人というかどこか欠落した人多いけど。でも、子供の頃からの元科学少年は稀少ですよ。
で、たまにそういう元科学少年君がいても、普通は運
数学の成績がバリアになったためか、中学くらいまで理科は好きだったのに、高校以降そっちへの興味が眠ってしまいました。小/中学生時代に理科でもっと何かに目覚めていれば、がんばって理科系にいってた可能性も...なんて今頃考えても無駄か。
はい。小学生時代に水泳やってたので、中学、高校とも水泳部、大学は文科系卒です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
理系人間こそ運動部がいいんじゃないかと (スコア:1)
自分、小学生上がる前からばりばりの理系で将来の夢は「科学者」を地で行く博士君だったのですが、めずらしくもそのままなんとか博士号取って業界に残って仕事している。もうすぐアラフォー。少し前にパーマネントになった。将来の夢を叶えた部類になるのかもしれないが、ぶっちゃけ仕事にしちゃうと苦労の方が多いのであまり感慨はない。
で周りを見渡すと、実はそういう人はほとんどいない。
基本的には元運動部がほとんど。
人間として変人というかどこか欠落した人多いけど。
でも、子供の頃からの元科学少年は稀少ですよ。
で、たまにそういう元科学少年君がいても、普通は運
Re:理系人間こそ運動部がいいんじゃないかと (スコア:0)
数学の成績がバリアになったためか、中学くらいまで理科は好きだったのに、高校以降そっちへの興味が眠ってしまいました。
小/中学生時代に理科でもっと何かに目覚めていれば、がんばって理科系にいってた可能性も...
なんて今頃考えても無駄か。
はい。小学生時代に水泳やってたので、中学、高校とも水泳部、大学は文科系卒です。