アカウント名:
パスワード:
ポリグラフは真実の回答をした時と嘘の回答をした時とで、反応が異なることが前提であり、まずはその反応をチェックした後に本題に入る。なので「気の小さい」部分は最初のチェックで汲み取られる、はず。
そもそもポリグラフの結果は証拠にはならない。よって結果は、捜査の指針を決める程度にしか使われないはずなので、取り調べでも白黒つけようとはしてこないはず。
※捜査官ではないし、実際に取り調べを受けたことがないので「はず」としておく
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
不安 (スコア:1)
そう。「嘘を見抜く装置」じゃないんですよね。気の小さい私としては冤罪であっても取り調べを受けただけで動揺して「あなたは嘘をついている」と決めつけられそうな不安が。恫喝されてさらに動揺→検出というループにはまりそう。
# 取調官がポリグラフの原理を理解してるとは限らないから、そこが不安の種。
Re: (スコア:0)
ポリグラフは真実の回答をした時と嘘の回答をした時とで、反応が異なることが前提であり、
まずはその反応をチェックした後に本題に入る。
なので「気の小さい」部分は最初のチェックで汲み取られる、はず。
そもそもポリグラフの結果は証拠にはならない。
よって結果は、捜査の指針を決める程度にしか使われないはずなので、
取り調べでも白黒つけようとはしてこないはず。
※捜査官ではないし、実際に取り調べを受けたことがないので「はず」としておく
Re:不安 (スコア:0)