アカウント名:
パスワード:
スネ夫に関してはプレゼンでもふれられてますね
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=6W88Upzy3cU#t=236 [youtube.com]
そんなことここで言われても...
だって動画の方はコメント禁止されてるし。
そういえば一昔ほど前、 どこから見ても2つ見えるミッキーマウスの耳を再現するためのシェーダ開発、なんてネタがありましたね。アニメ的表現のためには、やはり主観的表現は欠かせないんでしょう。
アトムの頭のツノ?が縦並びだと勘違いしてる人も結構居るそうな。天馬博士の設計シーンでは左右に並んでいるんですが。ミッキーと一緒かな。
後フィギュアでは画風によって横顔と前顔が同じ立体状でうまく見せるのが難しいのを絶妙に調整してるけどそういうのも乗り越えて3Dカトゥーンにできるかしら。
CG映画版の鉄腕アトムは、ツノを固定せず、どのアングルからでも理想的な見え方になるようにいちいち調整してたらしいですね。まさにこだわり。内容は見てないから知らない。
3DCGアニメ のミッキーマウス クラブハウスではミッキーがどう動いても耳は常に2つ見えてたので、ミッキーの耳専用の物理エンジンを作ったんだろうなーと思ってました。
五十嵐研究室がディズニーから訴えられなければいいなと思います :P
ゆで理論を希望。マニュアルは民明書房でぜひ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
F先生も喜ばれるのでは (スコア:1)
Re:F先生も喜ばれるのでは (スコア:4, 参考になる)
スネ夫に関してはプレゼンでもふれられてますね
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=6W88Upzy3cU#t=236 [youtube.com]
Re: (スコア:0)
そんなことここで言われても...
Re: (スコア:0)
だって動画の方はコメント禁止されてるし。
Re:F先生も喜ばれるのでは (スコア:2)
そういえば一昔ほど前、 どこから見ても2つ見えるミッキーマウスの耳を再現するためのシェーダ開発、なんてネタがありましたね。
アニメ的表現のためには、やはり主観的表現は欠かせないんでしょう。
Re: (スコア:0)
アトムの頭のツノ?が縦並びだと勘違いしてる人も結構居るそうな。天馬博士の設計シーンでは左右に並んでいるんですが。ミッキーと一緒かな。
後フィギュアでは画風によって横顔と前顔が同じ立体状でうまく見せるのが難しいのを絶妙に調整してるけどそういうのも乗り越えて3Dカトゥーンにできるかしら。
Re: (スコア:0)
CG映画版の鉄腕アトムは、ツノを固定せず、どのアングルからでも理想的な見え方になるように
いちいち調整してたらしいですね。まさにこだわり。内容は見てないから知らない。
Re: (スコア:0)
3DCGアニメ のミッキーマウス クラブハウスでは
ミッキーがどう動いても耳は常に2つ見えてたので、
ミッキーの耳専用の物理エンジンを作ったんだろうなーと思ってました。
五十嵐研究室がディズニーから訴えられなければいいなと思います :P
Re: (スコア:0)
ゆで理論を希望。
マニュアルは民明書房でぜひ。