アカウント名:
パスワード:
光画部の木造フレーム製自作カメラみたいなアプリを作っちゃうとか?
寧ろそうやってストレス発散していたのにそれを取り上げられストレスのやりばがなくなりじゃあもうモノホンの銃で撃ち殺してやる!ってなる可能性は考えないのかね?無能な警察とかは。日本じゃそうもならないが、あっちは銃がゴロゴロしてるし普通にやりそうなんだが。ストレス発散してる分にはそっちに行く可能性も低いだろうしな。ストレスが発散できているなら不満も少なく、わざわざリスクを犯して殺そうなんて思わない。でもストレス溜まりまくったらそういうリスクを考える理性もなくなってくるから殺そうと思ってしまうかもしれない。そいつが快楽殺人者の素質でもあるなら面白半分で殺しにかかるかもしれないがその可能性よりはストレスで殺すって方の可能性のほうが高そうだろうし。
こんなアプリを、実際にジョーク以外の目的で使ってる時点で、幾分か常軌を逸してきている。
ストレス発散というのは、ネガティブな方向にやってはいけないというのは、結構いろんな場所で言われてる事なのだが。あなたも、気をつけた方がいいよ?そのままいくと病んじゃうから。
単純な快楽の摂取は、慢性化すると確実にエスカレートする。酒や麻薬などの様に、絶対に量が増える。このゲームの場合、確実に誰かに危害を加えようとするでしょう。なぜなら、動機や動画投稿の時点で、既に他者に危害を加える事が目的となっているから。これがエスカレートすればどうなるかは、想像もしたくない。
子供なのだから、いくらでも矯正が効く。今回の警察の功罪は、親すらも気づけなかった動機に気づけた事。あとは誰かが、彼に救いの手を差し伸べてくれるといいのだが。
>確実に誰かに危害を加えようとするでしょう。
ソースは?
ソースというか、本人が動機で述べてるんでしょ?もちろん言い訳を素直に受け止めると、危害を加える気はなかったらしいんですけどね。
> 生徒はクラスメートに仕返ししたかっただけで、誰かを傷つける意図はなかった
でも信じるか?普通はこれは言い訳だわ。仕返しと傷つけるってほぼ同じじゃないの?傷つけないで仕返しって、それは仕返しにならないし。
仕返しで傷つけないって論理となると、自分は傷つけられてないけど仕返ししようと思ったという、いささかおかしな話になってしまうし。
他人を晒し者にして、ストレス発散をしたかっただけで、相手を傷つける事にまで思いが至らなかったというなら、子供特有の未熟な思考であるという説明は付きますが。
でも、この手の生徒を学校側が対処しようとすると、米国は相当大変みたいだね。無理矢理、刑事罰で対処しなきゃならなかった理由も何となく分かる気がする。誰か米国住まいで詳しい人居ないかな?ドラマとかだとよくこの手の裁判ネタが登場するんだけど、たいてい、加害生徒側が有利って展開になって救いが無かったりするし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
現実のものになりかねない? (スコア:1)
光画部の木造フレーム製自作カメラみたいなアプリを作っちゃうとか?
Re: (スコア:-1)
寧ろそうやってストレス発散していたのにそれを取り上げられ
ストレスのやりばがなくなり
じゃあもうモノホンの銃で撃ち殺してやる!
ってなる可能性は考えないのかね?無能な警察とかは。
日本じゃそうもならないが、あっちは銃がゴロゴロしてるし普通にやりそうなんだが。
ストレス発散してる分にはそっちに行く可能性も低いだろうしな。
ストレスが発散できているなら不満も少なく、わざわざリスクを犯して殺そうなんて思わない。
でもストレス溜まりまくったらそういうリスクを考える理性もなくなってくるから殺そうと思ってしまうかもしれない。
そいつが快楽殺人者の素質でもあるなら面白半分で殺しにかかるかもしれないが
その可能性よりはストレスで殺すって方の可能性のほうが高そうだろうし。
Re: (スコア:0)
こんなアプリを、実際にジョーク以外の目的で使ってる時点で、幾分か常軌を逸してきている。
ストレス発散というのは、ネガティブな方向にやってはいけないというのは、結構いろんな場所で言われてる事なのだが。
あなたも、気をつけた方がいいよ?そのままいくと病んじゃうから。
単純な快楽の摂取は、慢性化すると確実にエスカレートする。
酒や麻薬などの様に、絶対に量が増える。
このゲームの場合、確実に誰かに危害を加えようとするでしょう。
なぜなら、動機や動画投稿の時点で、既に他者に危害を加える事が目的となっているから。
これがエスカレートすればどうなるかは、想像もしたくない。
子供なのだから、いくらでも矯正が効く。
今回の警察の功罪は、親すらも気づけなかった動機に気づけた事。
あとは誰かが、彼に救いの手を差し伸べてくれるといいのだが。
Re: (スコア:0)
>確実に誰かに危害を加えようとするでしょう。
ソースは?
Re:現実のものになりかねない? (スコア:0)
ソースというか、本人が動機で述べてるんでしょ?
もちろん言い訳を素直に受け止めると、危害を加える気はなかったらしいんですけどね。
> 生徒はクラスメートに仕返ししたかっただけで、誰かを傷つける意図はなかった
でも信じるか?普通はこれは言い訳だわ。仕返しと傷つけるってほぼ同じじゃないの?
傷つけないで仕返しって、それは仕返しにならないし。
仕返しで傷つけないって論理となると、自分は傷つけられてないけど仕返ししようと思ったという、
いささかおかしな話になってしまうし。
他人を晒し者にして、ストレス発散をしたかっただけで、相手を傷つける事にまで思いが至らなかったというなら、
子供特有の未熟な思考であるという説明は付きますが。
でも、この手の生徒を学校側が対処しようとすると、米国は相当大変みたいだね。
無理矢理、刑事罰で対処しなきゃならなかった理由も何となく分かる気がする。
誰か米国住まいで詳しい人居ないかな?ドラマとかだとよくこの手の裁判ネタが登場するんだけど、
たいてい、加害生徒側が有利って展開になって救いが無かったりするし。