アカウント名:
パスワード:
どうでもいいツッコミして悪いけど、大昔には音楽は儀式の一部であったり王様に献上するものであったくらいだから、音楽を演奏する仕事には千年単位の長い歴史があるはずだぞ。たしか三国志とかでもそんな描写なかったっけ?日本でも琵琶法師は一応プロの音楽家と言えるだろうし。そりゃ"ビジネス"という言葉を自由主義経済下での商売と狭く解釈したら別だろうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
まあ、そりゃ、そうだろう (スコア:4, すばらしい洞察)
そして、ビジネスの形態なんて短い間に変遷していくのがむしろ自然なことだ。
Re: (スコア:1)
どうでもいいツッコミして悪いけど、大昔には音楽は儀式の一部であったり王様に献上するものであったくらいだから、音楽を演奏する仕事には千年単位の長い歴史があるはずだぞ。
たしか三国志とかでもそんな描写なかったっけ?
日本でも琵琶法師は一応プロの音楽家と言えるだろうし。
そりゃ"ビジネス"という言葉を自由主義経済下での商売と狭く解釈したら別だろうけど。
Re:まあ、そりゃ、そうだろう (スコア:0)
----
確実に最古の笛と考えられているものはドイツ、ウルム近郊の洞窟から出てきた骨の笛で約36000年前のものであり、現生人類が使用したと考えられている。
----
だそうです。
演奏の道具と推定されるものとしては
----
中国河南省では1986年、裴李崗文化の代表的遺跡である賈湖遺跡からいくつかの「骨笛」が出土した。紀元前6000年頃のものと考えられている。それらは5つから8つの穴があり、タンチョウの骨からつくられていた。発見されたとき、そのうちの一つはまだ演奏できる状態だった。
----
だそうです。
その頃に音楽ビジネスが存在したのかどうかはわかりませんが。