アカウント名:
パスワード:
記事の最後に研究資金提供者の名前が列挙してある。米エネルギー省、米国立科学財団、中国国家科学基金委員会、中国主要大学向け基礎研究基金。
中国の資金提供がやはり気になりますね。将来性のある新技術を芽が出る前から目を付けて動いている。
GDP世界第二位の大国なんだから当然じゃん。絶対額が大きいんだからさ。中国が特別になにか企んでいるわけじゃないだろ、日本が特別に無策なだけ。
無策どころか、研究者に逃げられてますからねぇ…
信じるも何も、身の回りのMade in Chinaを数え上げてみなよ。統計のまやかしだと声高に叫んでいる連中のほうがよほど胡散臭い。
こういうのを見極めるのも数的感覚の一種なんだけどなぁ。ゆとり本気でやべえよ、自覚しろ。
確かにMade in Chinaは多いかもしれませんが、単純に工場が中国にあるというだけで大元の企画設計は日本企業だったり欧米企業だったりするわけですが、その辺りはどう思われますか?中国の経済成長はかなり外国資本に頼っている部分があるので、中国から外資系の企業の工場が撤退すれば瞬く間にGDPは下落すると思いますよ。香港は純粋に内部経済成長している面もありますが、内陸部と一緒くたにしてしまうのはちょっとためらわれるかな。端的に言えば「ハリボテ」ですかね、中国の経済は。
> 単純に工場が中国にあるというだけでうん、ただそれだけで中国のGDPになるのよ。ひとまずGDPという言葉の意味を調べてみなよ。
日本のGDPも、高齢者の社会保障費の増額でなんとか維持しているだよ。もう十年以上前から、労働年齢人口減少で福祉以外の内需は減っている。この例外は沖縄だけ。だから。戦後最長の好景気と言われた期間でも、東京都の小売総額は右肩下がりで。大半の人間は経済成長を実感できなかった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
中国の資金提供が気になる (スコア:4, 興味深い)
記事の最後に研究資金提供者の名前が列挙してある。
米エネルギー省、米国立科学財団、中国国家科学基金委員会、
中国主要大学向け基礎研究基金。
中国の資金提供がやはり気になりますね。将来性のある新技術を
芽が出る前から目を付けて動いている。
Re:中国の資金提供が気になる (スコア:3, 興味深い)
GDP世界第二位の大国なんだから当然じゃん。絶対額が大きいんだからさ。
中国が特別になにか企んでいるわけじゃないだろ、日本が特別に無策なだけ。
Re:中国の資金提供が気になる (スコア:2, 興味深い)
無策どころか、研究者に逃げられてますからねぇ…
Re:中国の資金提供が気になる (スコア:2, すばらしい洞察)
信じるも何も、身の回りのMade in Chinaを数え上げてみなよ。
統計のまやかしだと声高に叫んでいる連中のほうがよほど胡散臭い。
こういうのを見極めるのも数的感覚の一種なんだけどなぁ。ゆとり本気でやべえよ、自覚しろ。
Re: (スコア:0)
確かにMade in Chinaは多いかもしれませんが、単純に工場が中国にあるというだけで大元の企画設計は日本企業だったり欧米企業だったりするわけですが、その辺りはどう思われますか?
中国の経済成長はかなり外国資本に頼っている部分があるので、中国から外資系の企業の工場が撤退すれば瞬く間にGDPは下落すると思いますよ。香港は純粋に内部経済成長している面もありますが、内陸部と一緒くたにしてしまうのはちょっとためらわれるかな。
端的に言えば「ハリボテ」ですかね、中国の経済は。
Re:中国の資金提供が気になる (スコア:1)
> 単純に工場が中国にあるというだけで
うん、ただそれだけで中国のGDPになるのよ。
ひとまずGDPという言葉の意味を調べてみなよ。
Re:中国の資金提供が気になる (スコア:1)
日本のGDPも、高齢者の社会保障費の増額でなんとか維持しているだよ。もう十年以上前から、労働年齢人口減少で福祉以外の内需は減っている。
この例外は沖縄だけ。
だから。戦後最長の好景気と言われた期間でも、東京都の小売総額は右肩下がりで。大半の人間は経済成長を実感できなかった。