アカウント名:
パスワード:
なんでこんなに嫌われてるんでしょうね。取っつきやすい言語だと思うんですが。
VB(.netに限る。VB6以前は除外)ってとっても良い言語だと思います。C(及びC由来の文法を持つ言語)に比べると、確かに記述は冗長になりますが。
VB.NETの重大な欠陥はOption ExplicitOption Strict等をOffに出来ること。
何故かVB.net2005で復活した暗黙のフォームインスタンス。
これらがバグや実行時エラーを引き起こすトリガの大半を占めてる。でも逆に言えば、上記の事が取っつき易さに繋がっているのもまた事実…
インデックスが0から始まるのか1から始まるのか解りづらい。ライブラリの問題かもしれないが、そもそも言語仕様からしてどっちつかずだからなぁ
#2468101が指すVBは全部0開始ですよ。(Excelとかのオートメーションとかはともかく)配列初期化時の要素数だけはなんとも直感的じゃないですが。// 要素数0として配列を初期化するのには-1を指定するという…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
Visual Basic (スコア:0)
なんでこんなに嫌われてるんでしょうね。
取っつきやすい言語だと思うんですが。
Re:Visual Basic (スコア:0)
VB(.netに限る。VB6以前は除外)ってとっても良い言語だと思います。
C(及びC由来の文法を持つ言語)に比べると、確かに記述は冗長になりますが。
VB.NETの重大な欠陥は
Option Explicit
Option Strict
等をOffに出来ること。
何故かVB.net2005で復活した暗黙のフォームインスタンス。
これらがバグや実行時エラーを引き起こすトリガの大半を占めてる。
でも逆に言えば、上記の事が取っつき易さに繋がっているのもまた事実…
Option Base のことも忘れないで下さい。 (スコア:0)
インデックスが0から始まるのか1から始まるのか解りづらい。
ライブラリの問題かもしれないが、そもそも言語仕様からしてどっちつかずだからなぁ
Re: (スコア:0)
#2468101が指すVBは全部0開始ですよ。(Excelとかのオートメーションとかはともかく)
配列初期化時の要素数だけはなんとも直感的じゃないですが。
// 要素数0として配列を初期化するのには-1を指定するという…。
Re: (スコア:0)
暗黙のフォームインスタンスはほんといらない機能ですね。
うちはMyオブジェクト削除してるので大丈夫ですけど。
ていうかMyもやめて欲しい(こっちは便利だって言う人もいますが、C#に移りにくくなると思うので)。