アカウント名:
パスワード:
茂木大臣、「ALPS」試験運転再開めど立っていないことを明らかに [fnn-news.com]
やっぱり福島は最終処分場にするべきだ。
原因調査し解決めどが立ってから発表すれば「発表が遅い、隠蔽だ」と言われまずは状況だけでも発表すれば「お手上げだ、駄目こいつら」と言われる。
まあ叩くのが目的の人たちならば当然そうなるのでしょう
実際お手上げで、東電の対処能力超えてるんじゃないの? 違うの?
既に債務超過状態で、事実上の国有化状態なのですから、東電に何をさせるかを決定するのは国でありひいては国民なのですよ。当然、その費用は税金と電気代で支払うことになるはずなのですが、それには反対するんですよねぇ。
まずは株主と債権者の責任を問うべきだ
だとすると銀行の持ってる東電の債券を紙くずにしないとですね。体力のない地銀なんかがそれなりに潰れますけど、たいした問題じゃ無いですね。事故前の株主も既に8割位持ってかれてますし、残り2割でとれる責任なんて端金すぎてどうにもなりません。
> 体力のない地銀なんかがそれなりに潰れますけど、
株式等の状況 [tepco.co.jp]
金融機関だと、三井住友銀の約3600万株、みずほコーポレートが約2400万株で、この2つが突出していますな。三菱UFJは2010年3月の時点で1300万株持っていましたが、2011年3月の時点では持ち高は無しの模様。
で、東電株が紙っ切れになったとして、地方銀行が潰れるかと言えば、多分潰れないでしょう。
理由その1は、メガバンク以外の金融機関の保有株は一行当たり平均で240万株程度、時価だと15億円程度ですね。仮に弱小の金融機関が分不相応に1000万株持っていたとしても、時価評価で60億円程度
株より債券の方が問題なのです。
東電の危機管理も問題があるが、金融機関の危機管理にも問題があるわけだな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
アルプス、処理やめるってよ (スコア:0)
茂木大臣、「ALPS」試験運転再開めど立っていないことを明らかに [fnn-news.com]
やっぱり福島は最終処分場にするべきだ。
Re: (スコア:0)
原因調査し解決めどが立ってから発表すれば「発表が遅い、隠蔽だ」と言われ
まずは状況だけでも発表すれば「お手上げだ、駄目こいつら」と言われる。
まあ叩くのが目的の人たちならば当然そうなるのでしょう
Re: (スコア:0)
実際お手上げで、東電の対処能力超えてるんじゃないの? 違うの?
Re: (スコア:0)
既に債務超過状態で、事実上の国有化状態なのですから、東電に何をさせるかを決定するのは
国でありひいては国民なのですよ。
当然、その費用は税金と電気代で支払うことになるはずなのですが、それには反対するんですよねぇ。
Re: (スコア:0)
まずは株主と債権者の責任を問うべきだ
Re: (スコア:0)
だとすると銀行の持ってる東電の債券を紙くずにしないとですね。
体力のない地銀なんかがそれなりに潰れますけど、たいした問題じゃ無いですね。
事故前の株主も既に8割位持ってかれてますし、残り2割でとれる責任なんて端金すぎてどうにもなりません。
Re: (スコア:2)
> 体力のない地銀なんかがそれなりに潰れますけど、
株式等の状況 [tepco.co.jp]
金融機関だと、三井住友銀の約3600万株、みずほコーポレートが約2400万株で、この2つが突出していますな。三菱UFJは2010年3月の時点で1300万株持っていましたが、2011年3月の時点では持ち高は無しの模様。
で、東電株が紙っ切れになったとして、地方銀行が潰れるかと言えば、多分潰れないでしょう。
理由その1は、メガバンク以外の金融機関の保有株は一行当たり平均で240万株程度、時価だと15億円程度ですね。仮に弱小の金融機関が分不相応に1000万株持っていたとしても、時価評価で60億円程度
Re: (スコア:0)
株より債券の方が問題なのです。
Re:アルプス、処理やめるってよ (スコア:0)
東電の危機管理も問題があるが、金融機関の危機管理にも問題があるわけだな