アカウント名:
パスワード:
「自分の安全は自分で守ろう」としてたりして。予算無しで必至こいて防衛にあたる中の人はいつまでもつのか。
OS(とアプリ)更新無しで、セキュリティ保守に人と金を費やすのも一つの方針でしょうね。いっそLinuxに流れりゃいいんだろうけど、そっちも完全無料ってこともなし技術と安全にはお金が必要なご時世。
ふと思ったんだけど、かなり長く設定されたサポート期間中ずっと無料アップデートってのは、結構良心的なんじゃなかろうか。ハードだと、まず無料の保証に期限があって、有償の期間があって、その後にサポート切れだよね。実は、そういう風に二段階にした方がサポート切れのときに抵抗が少ないかも?
良心的?なんで不具合なのにお金はらうの?
同意
OSなんだから不具合は金とって改修は納得いかない車にたとえると OS=車本体(車両オプション含む) アプリ=社外ドレスアップパーツのような気がします。車で不具合あれば、個別無償修理やリコールで無償修理でしょ
うん、ソフトウェアは車じゃないからな。製品の値段も違う。同じようには考えられない。
おまえは例えも理解できない馬鹿か?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ほんとうに (スコア:1)
「自分の安全は自分で守ろう」としてたりして。
予算無しで必至こいて防衛にあたる中の人はいつまでもつのか。
OS(とアプリ)更新無しで、セキュリティ保守に人と金を費やすのも一つの方針でしょうね。
いっそLinuxに流れりゃいいんだろうけど、そっちも完全無料ってこともなし技術と安全にはお金が必要なご時世。
Re: (スコア:0)
ふと思ったんだけど、かなり長く設定されたサポート期間中ずっと無料アップデートってのは、結構良心的なんじゃなかろうか。
ハードだと、まず無料の保証に期限があって、有償の期間があって、その後にサポート切れだよね。
実は、そういう風に二段階にした方がサポート切れのときに抵抗が少ないかも?
Re: (スコア:0)
良心的?なんで不具合なのにお金はらうの?
Re: (スコア:0)
同意
OSなんだから不具合は金とって改修は納得いかない
車にたとえると
OS=車本体(車両オプション含む)
アプリ=社外ドレスアップパーツ
のような気がします。
車で不具合あれば、個別無償修理やリコールで無償修理でしょ
>車で不具合あれば (スコア:0)
うん、ソフトウェアは車じゃないからな。製品の値段も違う。同じようには考えられない。
Re:>車で不具合あれば (スコア:0)
おまえは例えも理解できない馬鹿か?
Re: (スコア:0)