アカウント名:
パスワード:
「自分の安全は自分で守ろう」としてたりして。予算無しで必至こいて防衛にあたる中の人はいつまでもつのか。
OS(とアプリ)更新無しで、セキュリティ保守に人と金を費やすのも一つの方針でしょうね。いっそLinuxに流れりゃいいんだろうけど、そっちも完全無料ってこともなし技術と安全にはお金が必要なご時世。
ふと思ったんだけど、かなり長く設定されたサポート期間中ずっと無料アップデートってのは、結構良心的なんじゃなかろうか。ハードだと、まず無料の保証に期限があって、有償の期間があって、その後にサポート切れだよね。実は、そういう風に二段階にした方がサポート切れのときに抵抗が少ないかも?
サポート期間が長く、かつ付加料金なしは、確かによく頑張ってたと思う。でも、サポート終了予告は、テレビや新聞で告知しなかったんだろうか?
普通の公務員は、IT系のニュースサイトなんかあまり見てないっぽいが。
Appleのサポート期限切れの話なんて、どこの媒体でも見たことないですけどね。
更新時期は神のお告げとして直接脳内に響きます。なに聞こえない?それはあなたの信仰心が足りません
またAppleユーザを当てこすりで信者扱いか。エバンジェリストとかもういないんだから、前世紀から脱却してくれないかな。
// つまらんことではあるが、こういう論評されると良しにつけ悪しきにつけAppleに関してろくな論評がやりづらくなる。// 批判するならもうちょっと具体的にしてくれたほうが建設的なんだがな。
ライフサイクルを提示せずにいつの間にかサポートが終わってることに対する皮肉だろwWindowsよりずっと短いのにライフサイクルを示さないから騒動にはならず。事務では殆ど使われてないからたいした問題も無いが、逆を言うとこういうOSなので事務用途には導入できない。
Apple信者の悪質さは今も昔も変わらない。皆がその危険性に気付いたので隠れてこそこそ妨害工作するようになっただけ。
結構使われてるけどね。普通の人にとっては、サポート期間?何それ?ウィルスのすくない方が安全に決まってるじゃん!としか言えないので...
脆弱性サポート期間至上主義の人達なんて、はっきり言えばMS信者以外はいないですよ。
>普通の人にとっては、サポート期間?何それ?ウィルスのすくない方が安全に決まってるじゃん!
お告げを真に受ける人しか使ってないってことですね、分かります。
OSXが出た後に、「旧OSの使えるマシンが入手困難になる!」ってデザイナー達が焦ってたのが思い出されるw前の職場での話なので現状は知らんが、まだ古いDTPデータのためにOS8系、9系のマシンを動態保存してるんだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ほんとうに (スコア:1)
「自分の安全は自分で守ろう」としてたりして。
予算無しで必至こいて防衛にあたる中の人はいつまでもつのか。
OS(とアプリ)更新無しで、セキュリティ保守に人と金を費やすのも一つの方針でしょうね。
いっそLinuxに流れりゃいいんだろうけど、そっちも完全無料ってこともなし技術と安全にはお金が必要なご時世。
Re: (スコア:0)
ふと思ったんだけど、かなり長く設定されたサポート期間中ずっと無料アップデートってのは、結構良心的なんじゃなかろうか。
ハードだと、まず無料の保証に期限があって、有償の期間があって、その後にサポート切れだよね。
実は、そういう風に二段階にした方がサポート切れのときに抵抗が少ないかも?
Re: (スコア:0)
サポート期間が長く、かつ付加料金なしは、確かによく頑張ってたと思う。
でも、サポート終了予告は、テレビや新聞で告知しなかったんだろうか?
普通の公務員は、IT系のニュースサイトなんかあまり見てないっぽいが。
Re: (スコア:0)
Appleのサポート期限切れの話なんて、どこの媒体でも見たことないですけどね。
Re: (スコア:1)
更新時期は神のお告げとして直接脳内に響きます。
なに聞こえない?それはあなたの信仰心が足りません
Re:ほんとうに (スコア:1)
またAppleユーザを当てこすりで信者扱いか。
エバンジェリストとかもういないんだから、前世紀から脱却してくれないかな。
// つまらんことではあるが、こういう論評されると良しにつけ悪しきにつけAppleに関してろくな論評がやりづらくなる。
// 批判するならもうちょっと具体的にしてくれたほうが建設的なんだがな。
Re: (スコア:0)
ライフサイクルを提示せずにいつの間にかサポートが終わってることに対する皮肉だろw
Windowsよりずっと短いのにライフサイクルを示さないから騒動にはならず。
事務では殆ど使われてないからたいした問題も無いが、逆を言うとこういうOSなので事務用途には導入できない。
Re: (スコア:0)
Apple信者の悪質さは今も昔も変わらない。皆がその危険性に気付いたので隠れてこそこそ妨害工作するようになっただけ。
Re: (スコア:0)
結構使われてるけどね。
普通の人にとっては、サポート期間?何それ?ウィルスのすくない方が安全に決まってるじゃん!
としか言えないので...
脆弱性サポート期間至上主義の人達なんて、はっきり言えばMS信者以外はいないですよ。
Re: (スコア:0)
>普通の人にとっては、サポート期間?何それ?ウィルスのすくない方が安全に決まってるじゃん!
お告げを真に受ける人しか使ってないってことですね、分かります。
Re: (スコア:0)
OSXが出た後に、「旧OSの使えるマシンが入手困難になる!」ってデザイナー達が焦ってたのが思い出されるw
前の職場での話なので現状は知らんが、まだ古いDTPデータのためにOS8系、9系のマシンを動態保存してるんだろうか?