アカウント名:
パスワード:
雑誌の一部を撮影してネットにアップロードするという行為はネットでもよく見られているが、完全に著作権法違反である。
「雑誌の一部を撮影してネットにアップロードするという行為」がすべて著作権法に違反するわけではなく、引用 (著作権法 32 条 1 項) の場合等、合法な場合もあるので、この文はちょっと言い過ぎ。「雑誌の一部を撮影してネットにアップロードする著作権法違反の行為がネットではよく見られる」ならそうかもしれないけれど (それは知らない)。
完全に著作権法違反。撮影してアップロードだよ。引用とは完全に違う。
しかし普通なら、例えばまとめサイトが雑誌を転載しても速攻逮捕とはならない。それがなったのは、発売前のアップってのが悪質だということだろう。
今回の件はともかく、雑誌の一部を撮影してアップロードしたからといってそのまま完全に著作権法違反、ってわけじゃじゃないんだよ。引用かどうか以前に、そもそも著作物なのか、って観点が抜けてる。
例えば記事が事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道だったり、法律の条文や官報・告示訓令の類だったり。# パソコン雑誌のプログラム言語の文法解説なんかは内容によるだろうな。# 解説者自身の文章(思想又は感情を創作的に表現したもの)が含まれたらアウトだろうね.。
一部撮影なら雑誌レイアウトの部分で編集著作権を主張するのは苦しいだろうし
地デジ化の時、NHKニュースにまでDRMかけるのにものすごい違和感があったんだよな。
でも、新聞は「単に事実を伝えているだけ」という理由で著作権関連法のいくつかは適用されないですよね。事実に対して記者の創意工夫や編集が入っていても。
朝日KYとか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
雑誌の一部を撮影してネットにアップロードするという行為が完全に著作権法違反? (スコア:2)
「雑誌の一部を撮影してネットにアップロードするという行為」がすべて著作権法に違反するわけではなく、引用 (著作権法 32 条 1 項) の場合等、合法な場合もあるので、この文はちょっと言い過ぎ。「雑誌の一部を撮影してネットにアップロードする著作権法違反の行為がネットではよく見られる」ならそうかもしれないけれど (それは知らない)。
Re: (スコア:0)
完全に著作権法違反。
撮影してアップロードだよ。
引用とは完全に違う。
しかし普通なら、例えばまとめサイトが雑誌を転載しても速攻逮捕とはならない。
それがなったのは、発売前のアップってのが悪質だということだろう。
Re: (スコア:0)
今回の件はともかく、雑誌の一部を撮影してアップロードしたからといって
そのまま完全に著作権法違反、ってわけじゃじゃないんだよ。
引用かどうか以前に、そもそも著作物なのか、って観点が抜けてる。
例えば記事が事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道だったり、
法律の条文や官報・告示訓令の類だったり。
# パソコン雑誌のプログラム言語の文法解説なんかは内容によるだろうな。
# 解説者自身の文章(思想又は感情を創作的に表現したもの)が含まれたらアウトだろうね.。
一部撮影なら雑誌レイアウトの部分で編集著作権を主張するのは苦しいだろうし
Re: (スコア:0)
地デジ化の時、NHKニュースにまでDRMかけるのにものすごい違和感があったんだよな。
Re: (スコア:0)
編集という加工が施されてる。
Re: (スコア:0)
でも、新聞は「単に事実を伝えているだけ」という理由で著作権関連法のいくつかは適用されないですよね。
事実に対して記者の創意工夫や編集が入っていても。
Re: (スコア:0)
そもそも1行目と2行目が矛盾してる。
”「単に事実を伝えているだけ」という理由”
”事実に対して記者の創意工夫や編集が入っていても。”
両立する具体例をあげてほしいわ。
Re:雑誌の一部を撮影してネットにアップロードするという行為が完全に著作権法違反? (スコア:0)
朝日KYとか