アカウント名:
パスワード:
もしマイクロソフトが自動車を作ったら
1. 特に理由がなくても2日に1回はクラッシュする。2.ユーザーは、道路のラインが新しく引き直されるたびに新しい車を買わなくてはならない。3.高速道路を走行中、ときどき動かなくなることもあるが、これは当然のことであり、淡々とこれをリスタート(再起動)し、運転を続けることになる。4.何か運転操作(例えば左折)を行うと、これが原因でエンストし、再スタートすらできなくなり、結果エンジンを再インストールしなければならなくなることもある。5.車に乗ることが出来るのは、Car95とかCarNTを買わない限り、1台につき1人だけである。ただその場合でも、座席は人数分新たに買う必要がある。6.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すれば、もっと信頼性があって、5倍速くて、2倍運転しやすい車になるだろうが、全道路のたった5%しか走れないのが問題である7.座席は、体の大小、足の長短などによって調整できない。8.
わざわざ手間暇かけて調査したんだから、目的はあったのだろうけど、この結果は、自動運転カーなんて、今の消費者にとってはまだまだ夢のお話なんだと思う。だからぶっちゃけメーカーなんて何処でもいい、それっぽい処を答えただけでしょう。
あなたの処へ究極超人型アンドロイドが来ます、メーカーは何処がいいでしょう?
そんな問いに対して、真剣にメーカーを選んでも仕方ないと。
「うるさい、おまえなんかロボットで十分だ」と追い返す
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
部門名 (スコア:1)
もしマイクロソフトが自動車を作ったら
1. 特に理由がなくても2日に1回はクラッシュする。
2.ユーザーは、道路のラインが新しく引き直されるたびに新しい車を買わなくてはならない。
3.高速道路を走行中、ときどき動かなくなることもあるが、これは当然のことであり、淡々とこれをリスタート(再起動)し、運転を続けることになる。
4.何か運転操作(例えば左折)を行うと、これが原因でエンストし、再スタートすらできなくなり、結果エンジンを再インストールしなければならなくなることもある。
5.車に乗ることが出来るのは、Car95とかCarNTを買わない限り、1台につき1人だけである。ただその場合でも、座席は人数分新たに買う必要がある。
6.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すれば、もっと信頼性があって、5倍速くて、2倍運転しやすい車になるだろうが、全道路のたった5%しか走れないのが問題である
7.座席は、体の大小、足の長短などによって調整できない。
8.
Re: (スコア:0)
わざわざ手間暇かけて調査したんだから、目的はあったのだろうけど、この結果は、
自動運転カーなんて、今の消費者にとってはまだまだ夢のお話なんだと思う。
だからぶっちゃけメーカーなんて何処でもいい、それっぽい処を答えただけでしょう。
あなたの処へ究極超人型アンドロイドが来ます、メーカーは何処がいいでしょう?
そんな問いに対して、真剣にメーカーを選んでも仕方ないと。
究極超人型アンドロイド (スコア:0)
「うるさい、おまえなんかロボットで十分だ」と追い返す