アカウント名:
パスワード:
Google Chromeのシェアを上げるための、ちょっとした誘導策ですね。Chromeブラウザを使ってもらえば、良さがわかってもらえる。次のOSに乗り換えても、Chromeを使ってもらおうというちょっとしたアイディアなんでしょう。
悪い気はしないですが、サポート切れのOSでネットに接続はやっぱり勧められません。
どんどんGoogleのやり口が汚くなっていく。自社の利益のためなら被害者が出ようがどうでもいいってか。
googleにとってのメリット
サポート切れでの脆弱性を利用した攻撃に関するノウハウのデータが得られそう。Chromeを使ってもらうことにより、自社の広告収入源の誘導。Chromeを使ってもらうことにより、自社のサービスへの誘導。自社サービスを使ってもらえれば、次期OSでもChromeを使ってもらえるかも。
ユーザにとってのメリットサポート切れでも、Chromeを使うことによって、安全性がマシになりそうという気休め感が味わえる。
双方にとって、WIN WINですね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
Google Chromeシェア (スコア:1)
Google Chromeのシェアを上げるための、ちょっとした誘導策ですね。
Chromeブラウザを使ってもらえば、良さがわかってもらえる。
次のOSに乗り換えても、Chromeを使ってもらおうというちょっとしたアイディアなんでしょう。
悪い気はしないですが、サポート切れのOSでネットに接続はやっぱり勧められません。
Re: (スコア:0)
どんどんGoogleのやり口が汚くなっていく。
自社の利益のためなら被害者が出ようがどうでもいいってか。
Re:Google Chromeシェア (スコア:0)
googleにとってのメリット
サポート切れでの脆弱性を利用した攻撃に関するノウハウのデータが得られそう。
Chromeを使ってもらうことにより、自社の広告収入源の誘導。
Chromeを使ってもらうことにより、自社のサービスへの誘導。
自社サービスを使ってもらえれば、次期OSでもChromeを使ってもらえるかも。
ユーザにとってのメリット
サポート切れでも、Chromeを使うことによって、安全性がマシになりそうという気休め感が味わえる。
双方にとって、WIN WINですね?