アカウント名:
パスワード:
技術的に失敗することが明らかなんだけど、上司や顧客にそれを言っても理解しない(主に知識が足りないので理解できない)ような時に、警告はしたよっていう証拠を残しておくこと。また、そのままプロジェクトが邁進した結果、結合テストやシステムテストあたりで問題点が発覚した時に、責任を回避したり、最悪、炎上した案件から逃げ出すための方法を用意しておくこと。これに尽きると思う、個人的には。なんかもう慣れてきたけどね。
サイジングとかやってるとたまに起きる。「それじゃ性能足りねーよ」って言ってるのに予算ありきでシステム組んで、いざ本番で負荷かかりすぎてマトモに動かないとか。本来、同時に使うことなんか想定されてない複数のミドルなんかを1つのサーバにインストールした挙げ句、「それぞれの動作環境は足りてるのになんで書いてある処理性能が出ないんだ」って言い出したり。
同じく。
たとえば「ここでこれをしとかないと、あとで手痛いしっぺ返しが来る」とわかりきっていることを、耳を貸さないしわかろうともしないし理解できない上司に説明することとか。
だいたいにおいて、「技術が無くてもマネジメントできる(キリッ)」と言ってるマネージャーにろくな奴はいない。そして日本ではそういう神話がまだ生き残っているため、ろくでもないマネージャーの方が多いという。
マネジメントできないマネージャーなんて、責任とって腹かっさばいて死ねばいいのに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
大変、の意味によりますがね (スコア:5, 参考になる)
技術的に失敗することが明らかなんだけど、上司や顧客にそれを言っても理解しない(主に知識が足りないので理解できない)ような時に、警告はしたよっていう証拠を残しておくこと。
また、そのままプロジェクトが邁進した結果、結合テストやシステムテストあたりで問題点が発覚した時に、責任を回避したり、最悪、炎上した案件から逃げ出すための方法を用意しておくこと。
これに尽きると思う、個人的には。
なんかもう慣れてきたけどね。
サイジングとかやってるとたまに起きる。
「それじゃ性能足りねーよ」って言ってるのに予算ありきでシステム組んで、いざ本番で負荷かかりすぎてマトモに動かないとか。
本来、同時に使うことなんか想定されてない複数のミドルなんかを1つのサーバにインストールした挙げ句、「それぞれの動作環境は足りてるのになんで書いてある処理性能が出ないんだ」って言い出したり。
Re: (スコア:1, 参考になる)
同じく。
たとえば「ここでこれをしとかないと、あとで手痛いしっぺ返しが来る」とわかりきっていることを、
耳を貸さないしわかろうともしないし理解できない上司に説明することとか。
だいたいにおいて、「技術が無くてもマネジメントできる(キリッ)」と言ってるマネージャーにろくな奴はいない。
そして日本ではそういう神話がまだ生き残っているため、ろくでもないマネージャーの方が多いという。
マネジメントできないマネージャーなんて、責任とって腹かっさばいて死ねばいいのに。
Re:大変、の意味によりますがね (スコア:0)