アカウント名:
パスワード:
3,300万円もあるなら、バイトテロがあった時には、もう返済できない所まで来てたんだろうなあ。
倒産速報にも「バイトテロのせいで売上が落ちたのが倒産の原因」とあるので、http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1241958_1588.html [tsr-net.co.jp]
債権者にもそういう説明をするのかなあ。だとするとバイトテロに対しても債権者が押しかけることになるかも。
とりえあずここにぶら下げるけど、時系列で言うとこんな感じらしい。
・店を仕切っていた主人が死亡・奥さんが跡を継ぐも、経営および調理の才覚はご主人に及ばず、2店舗閉鎖・その1店舗も、バイトになめられ?接客が悪い店として「食べログ」に書かれる・さらに調子に乗ったバイトがバカッターやらかす・閉鎖・破産
なので破産の一端にバカッターが関わっているのは間違いないが、「売上が落ちた」責任はバカバイト(だけ)でないのは確か。経営者としての奥さんの方が責任は重いと思う。いろいろ同情はするんだけどね。
同意。しかしながら、馬鹿には相応のバチが当たってほしいものだと一見物人として思わないでもない。
バチ >それが報いだとしても、結果的にどこの誰も報われないような、、、
味は良くても接客が悪くて嫌な思いをする客が減るなら、報われてるのでは。味が最高ではなくとも接客が良い店のほうが、日本では結果として顧客満足度が上がります。
顧客満足度とか言うよく不確かな尺度のために全員が不幸に突き進むこの国は終わってる
じゃあ逆に、飲食業界における確かな尺度って何なんですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
やめる口実に使われてそう (スコア:0)
3,300万円もあるなら、バイトテロがあった時には、もう返済できない所まで来てたんだろうなあ。
Re: (スコア:0)
倒産速報にも「バイトテロのせいで売上が落ちたのが倒産の原因」とあるので、
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1241958_1588.html [tsr-net.co.jp]
債権者にもそういう説明をするのかなあ。
だとするとバイトテロに対しても債権者が押しかけることになるかも。
バイトを教育できなかった経営者の責任 (スコア:4, 参考になる)
とりえあずここにぶら下げるけど、
時系列で言うとこんな感じらしい。
・店を仕切っていた主人が死亡
・奥さんが跡を継ぐも、経営および調理の才覚はご主人に及ばず、2店舗閉鎖
・その1店舗も、バイトになめられ?接客が悪い店として「食べログ」に書かれる
・さらに調子に乗ったバイトがバカッターやらかす
・閉鎖
・破産
なので破産の一端にバカッターが関わっているのは間違いないが、
「売上が落ちた」責任はバカバイト(だけ)でないのは確か。
経営者としての奥さんの方が責任は重いと思う。いろいろ同情はするんだけどね。
Re: (スコア:0)
同意。
しかしながら、馬鹿には相応のバチが当たってほしいものだと
一見物人として思わないでもない。
Re: (スコア:0)
バチ >それが報いだとしても、結果的にどこの誰も報われないような、、、
Re:バイトを教育できなかった経営者の責任 (スコア:0)
味は良くても接客が悪くて嫌な思いをする客が減るなら、報われてるのでは。
味が最高ではなくとも接客が良い店のほうが、日本では結果として顧客満足度が上がります。
Re: (スコア:0)
顧客満足度とか言うよく不確かな尺度のために全員が不幸に突き進むこの国は終わってる
Re: (スコア:0)
じゃあ逆に、飲食業界における確かな尺度って何なんですかね。