アカウント名:
パスワード:
3,300万円もあるなら、バイトテロがあった時には、もう返済できない所まで来てたんだろうなあ。
倒産速報にも「バイトテロのせいで売上が落ちたのが倒産の原因」とあるので、http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1241958_1588.html [tsr-net.co.jp]
債権者にもそういう説明をするのかなあ。だとするとバイトテロに対しても債権者が押しかけることになるかも。
とりえあずここにぶら下げるけど、時系列で言うとこんな感じらしい。
・店を仕切っていた主人が死亡・奥さんが跡を継ぐも、経営および調理の才覚はご主人に及ばず、2店舗閉鎖・その1店舗も、バイトになめられ?接客が悪い店として「食べログ」に書かれる・さらに調子に乗ったバイトがバカッターやらかす・閉鎖・破産
なので破産の一端にバカッターが関わっているのは間違いないが、「売上が落ちた」責任はバカバイト(だけ)でないのは確か。経営者としての奥さんの方が責任は重いと思う。いろいろ同情はするんだけどね。
バイトテロのせいで売り上げが落ちたのが信用ならなくて、ACの書き込みなら信用できるのでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
やめる口実に使われてそう (スコア:0)
3,300万円もあるなら、バイトテロがあった時には、もう返済できない所まで来てたんだろうなあ。
Re: (スコア:0)
倒産速報にも「バイトテロのせいで売上が落ちたのが倒産の原因」とあるので、
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1241958_1588.html [tsr-net.co.jp]
債権者にもそういう説明をするのかなあ。
だとするとバイトテロに対しても債権者が押しかけることになるかも。
バイトを教育できなかった経営者の責任 (スコア:4, 参考になる)
とりえあずここにぶら下げるけど、
時系列で言うとこんな感じらしい。
・店を仕切っていた主人が死亡
・奥さんが跡を継ぐも、経営および調理の才覚はご主人に及ばず、2店舗閉鎖
・その1店舗も、バイトになめられ?接客が悪い店として「食べログ」に書かれる
・さらに調子に乗ったバイトがバカッターやらかす
・閉鎖
・破産
なので破産の一端にバカッターが関わっているのは間違いないが、
「売上が落ちた」責任はバカバイト(だけ)でないのは確か。
経営者としての奥さんの方が責任は重いと思う。いろいろ同情はするんだけどね。
Re:バイトを教育できなかった経営者の責任 (スコア:0)
バイトテロのせいで売り上げが落ちたのが信用ならなくて、
ACの書き込みなら信用できるのでしょうか?