アカウント名:
パスワード:
件の負債のどの程度が炎上に起因するものかはわからないけど、要因としてあげるからには相当な被害が出ているのだろう。バイトみたいな非正規雇用にそこまでのモラル持てといわれても無理なわけで、リスクとして持ちたくなければスタッフ全員を終身雇用の正社員でかためるくらいしか対策はないだろうね。
それが嫌なら、煽り屋に乗っかって炎上する野次馬と、それを真に受けて店閉めるのが当然と思ってる連中を相手にしないしかない。
個人的には、相手にする必要があるという思いこみこそが最大のセキュリティホールだと思う。DDoSくらったときにドメインとりなおすしか対処方法を知らない管理者は、その存在自体がセキュリティホールなのと同じレベルだと思うがね……。
>リスクとして持ちたくなければスタッフ全員を終身雇用の正社員でかためるくらいしか対策はないだろうね。
その責任は、全て当人の育った環境にありますね。第一、正社員として採用していればこのような事は生じないというのは正社員が起こしている数多の事件が反例として存在しています。
食べ物を粗末にしてはいけません、土足で上がってはいけない場所があると言うレベルの教育は小学校までに済ませておくべき物で、雇う側は常識として備えていると判断する以外ありません。
>それが嫌なら、煽り屋に乗っかって炎上する野次馬と、それを真に受けて>店閉めるのが当然と思ってる連中を相手にしないしかない。
個人経営の店に掛かってくる電話を店側が出なかったら、その場にいる客はどう思うでしょうね?専門の部署を構えてるチェーン店ならまだしも、普通は無責任だと捉えますよね。
>個人的には、相手にする必要があるという思いこみこそが最大のセキュリティホールだと思う。
世間体という社会生活を営む上で絶対に不可避な部分で生じてる物です。塞ぐ方法があるとしたら社会生活からドロップアウトする以外ないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
社会的なセキュリティホールだね (スコア:2)
件の負債のどの程度が炎上に起因するものかはわからないけど、要因としてあげるからには相当な被害が出ているのだろう。
バイトみたいな非正規雇用にそこまでのモラル持てといわれても無理なわけで、リスクとして持ちたくなければスタッフ全員を終身雇用の正社員でかためるくらいしか対策はないだろうね。
それが嫌なら、煽り屋に乗っかって炎上する野次馬と、それを真に受けて店閉めるのが当然と思ってる連中を相手にしないしかない。
個人的には、相手にする必要があるという思いこみこそが最大のセキュリティホールだと思う。
DDoSくらったときにドメインとりなおすしか対処方法を知らない管理者は、その存在自体がセキュリティホールなのと同じレベルだと思うがね……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:社会的なセキュリティホールだね (スコア:2)
>リスクとして持ちたくなければスタッフ全員を終身雇用の正社員でかためるくらいしか対策はないだろうね。
その責任は、全て当人の育った環境にありますね。
第一、正社員として採用していればこのような事は生じないというのは
正社員が起こしている数多の事件が反例として存在しています。
食べ物を粗末にしてはいけません、土足で上がってはいけない場所がある
と言うレベルの教育は小学校までに済ませておくべき物で、雇う側は常識として
備えていると判断する以外ありません。
>それが嫌なら、煽り屋に乗っかって炎上する野次馬と、それを真に受けて
>店閉めるのが当然と思ってる連中を相手にしないしかない。
個人経営の店に掛かってくる電話を店側が出なかったら、その場にいる客は
どう思うでしょうね?
専門の部署を構えてるチェーン店ならまだしも、普通は無責任だと捉えますよね。
>個人的には、相手にする必要があるという思いこみこそが最大のセキュリティホールだと思う。
世間体という社会生活を営む上で絶対に不可避な部分で生じてる物です。
塞ぐ方法があるとしたら社会生活からドロップアウトする以外ないでしょう。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。