アカウント名:
パスワード:
株主からも言われてた気がするけど、Googleがなぜ車の自動運転にこだわるのか。動機がよくわからない。情報のすべてをIndexするというのがこの会社の目標だと思っているのだが。いやそうではなくて、単にソフトウエアの会社であって、自動車産業にも進出しますってことだろうか。
自動車による交通事故は無くすべきものであるということ自体はほとんどの人が同意するとは思うがそれをGoogleがやることが分からん。もしかして単純に慈善事業としてなんだろうか。他にも解決された方が良いに決まっている(技術的)課題もたくさんあるだろうに…Index化と関係があるようにも思えんしなぁ
これはうがった見方かもしれませんがが、「Googleの中の人が切実に欲しいと思っているから」ではないでしょうか。
Googleの近くに住めばすぐ分かりますが、アメリカで自動車通勤によって無駄になっている人的資源は計り知れないものがあります。時給にして1万円近いようなトップエンジニアやその数十倍もお金持ちの経営陣のお偉方が、どうかすると毎日二時間近くもハンドルを握って渋滞に毒づくだけのお仕事をしているのです。もうね、アホかと、バカかと。
Googleや競合他社は社員専用バスを運行するなどして対処していますし、同地には通勤電車も一応あるのですが、人口が分散している状況を考えると、いずれも決定的なソリューションではありません。自動運転自動車が実現すれば渋滞が緩和され通勤時間も減りますし、なによりもドライバーの負荷が減るので通勤のストレスがなくなります。社員の生産性は相当上がるのではないでしょうか。
Googleのビジネスモデルを考えると以下のような狙いもあるのではないでしょうか。
自動運転車が普及すれば人々は運転から解放され、車内で映画を見たり、読書をしたり、仕事をすることができるようになります。これらの事はGoogleの技術で全てネットを介して可能なので、Googleとしては広告収入を上げるチャンスとなります。
日本の運転免許保有者は約8000万人います。そのうち例えば4分の1が毎日、自動運転車内でネット利用をすると、2000万×数回の検索が行われるだろうと考えられます。
100検索あたり広告1クリックで100円がGoogleに入るとすると、1検索あたりの単価は1円。
単純計算で2000万人が1回検索で2000万円、10回検索で2億円がGoogleの収入となります。日本だけで毎日2億円の収入だと世界ではどれほどになるでしょうか。
Googleは自動運転車によって事故を防ぎ、利便性を高めると同時に、運転者のネット利用時間を増やしたいのではないでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
なぜGoogleがこだわるのかわからん (スコア:0)
株主からも言われてた気がするけど、Googleがなぜ車の自動運転にこだわるのか。動機がよくわからない。
情報のすべてをIndexするというのがこの会社の目標だと思っているのだが。
いやそうではなくて、単にソフトウエアの会社であって、自動車産業にも進出しますってことだろうか。
自動車による交通事故は無くすべきものであるということ自体はほとんどの人が同意するとは思うが
それをGoogleがやることが分からん。もしかして単純に慈善事業としてなんだろうか。
他にも解決された方が良いに決まっている(技術的)課題もたくさんあるだろうに…
Index化と関係があるようにも思えんしなぁ
Re:なぜGoogleがこだわるのかわからん (スコア:1)
これはうがった見方かもしれませんがが、「Googleの中の人が切実に欲しいと思っているから」ではないでしょうか。
Googleの近くに住めばすぐ分かりますが、アメリカで自動車通勤によって無駄になっている人的資源は計り知れないものがあります。時給にして1万円近いようなトップエンジニアやその数十倍もお金持ちの経営陣のお偉方が、どうかすると毎日二時間近くもハンドルを握って渋滞に毒づくだけのお仕事をしているのです。もうね、アホかと、バカかと。
Googleや競合他社は社員専用バスを運行するなどして対処していますし、同地には通勤電車も一応あるのですが、人口が分散している状況を考えると、いずれも決定的なソリューションではありません。自動運転自動車が実現すれば渋滞が緩和され通勤時間も減りますし、なによりもドライバーの負荷が減るので通勤のストレスがなくなります。社員の生産性は相当上がるのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
Googleのビジネスモデルを考えると以下のような狙いもあるのではないでしょうか。
自動運転車が普及すれば人々は運転から解放され、車内で映画を見たり、読書をしたり、仕事をすることができるようになります。これらの事はGoogleの技術で全てネットを介して可能なので、Googleとしては広告収入を上げるチャンスとなります。
日本の運転免許保有者は約8000万人います。そのうち例えば4分の1が毎日、自動運転車内でネット利用をすると、2000万×数回の検索が行われるだろうと考えられます。
100検索あたり広告1クリックで100円がGoogleに入るとすると、1検索あたりの単価は1円。
単純計算で2000万人が1回検索で2000万円、10回検索で2億円がGoogleの収入となります。日本だけで毎日2億円の収入だと世界ではどれほどになるでしょうか。
Googleは自動運転車によって事故を防ぎ、利便性を高めると同時に、運転者のネット利用時間を増やしたいのではないでしょうか。