アカウント名:
パスワード:
てっきりシエスタって労働時間で寝てると思ってた労働時間は結局8時間なんだなー
リンク先によると、スペイン人の典型的な働き方は下記のようで。
午前9時から午後2時まで働いて、4時か5時までランチ休憩。その後、午後8時くらいまで働く。9時前に帰宅することなんて誰も考えていない
残業ではなく基本的にほぼ半日拘束される。仕事が終わらなかったらきっとさらに帰宅時間が遅くなる。というのは結構辛い労働環境のように思える。俺は嫌だ。
夕食をとる時間の感覚が日本とはかなり違うからな。
日本だと7時ぐらいが多いので定食屋みたいのだと、9時ぐらいにしまるけど、スペインだと夜の部は8時ぐらいから店があいて深夜まで開いてる。町に人がわんさか出てくるのも8時ぐらいから9時ぐらい。深夜になったら人が帰っていく。あんまり通勤時間が長い人もいないから日本ほどつらい環境じゃないと思う。
スペインは緯度は日本の東北地方ぐらいなのですが、
かなり東側の標準時を採用+サマータイム実施国
なので夏の日没が夜9時ぐらいだったりするんですよね。夏だと夜9時が東日本の夜6時ぐらいな感じで明るい。暗くなったし街に繰り出そう、という時間がかなり遅いので、昼寝でもしないと体がもたないのかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
仕事は一日8時間まで (スコア:0)
てっきりシエスタって労働時間で寝てると思ってた
労働時間は結局8時間なんだなー
Re: (スコア:3, 参考になる)
リンク先によると、スペイン人の典型的な働き方は下記のようで。
午前9時から午後2時まで働いて、4時か5時までランチ休憩。その後、午後8時くらいまで働く。9時前に帰宅することなんて誰も考えていない
残業ではなく基本的にほぼ半日拘束される。仕事が終わらなかったらきっとさらに帰宅時間が遅くなる。
というのは結構辛い労働環境のように思える。俺は嫌だ。
Re: (スコア:2)
夕食をとる時間の感覚が日本とはかなり違うからな。
日本だと7時ぐらいが多いので定食屋みたいのだと、9時ぐらいにしまるけど、スペインだと夜の部は8時ぐらいから店があいて深夜まで開いてる。町に人がわんさか出てくるのも8時ぐらいから9時ぐらい。深夜になったら人が帰っていく。
あんまり通勤時間が長い人もいないから日本ほどつらい環境じゃないと思う。
Re:仕事は一日8時間まで (スコア:1)
スペインは緯度は日本の東北地方ぐらいなのですが、
かなり東側の標準時を採用+サマータイム実施国
なので夏の日没が夜9時ぐらいだったりするんですよね。
夏だと夜9時が東日本の夜6時ぐらいな感じで明るい。
暗くなったし街に繰り出そう、という時間がかなり遅いので、
昼寝でもしないと体がもたないのかも。