アカウント名:
パスワード:
いつまで放置されるんだ・・・!?
このまま放置されると、ネットの予告よりも脅迫状の方が遥かに効果的で且つ匿名性に優れているということが証明され模倣犯が相次ぐのは時間の問題ですね……すでにその兆候がありますが……
#警察も無能じゃないならさっさと検挙してほしいです。
ネットの予告とか脅迫状がどっちが有効で匿名性があるかというより、「手間隙金がかかったいたずらに対応する術はない」じゃないかなぁ
この件のケースだと初期に送った硫化水素(だっけ?)で足が着かないようにするのが一番のハードルで、後は丁寧に気をつけて手紙送るだけ。
・利害関係があるならそこから足がつく・単発の手紙だけなら下手すると通報すらされない・いたずらだけに手間隙かけるやつはあんまいないってのを含めて模倣犯が相次ぐかといわれると凄い微妙な気がする。
硫化水素の作成は、いくら簡単とはいえ、(自他ともに)死と隣り合わせですから、他の脅迫事件とは気合の入り方が違う、という点では同意です。
一方で、最近の書店云々の話は、愉快犯というか、脅迫の実績を「引き継いだ」だけの人の可能性もあるんじゃないでしょうか。その辺がややこしい。あまり考えたくはないけど、不良の罰ゲームで万引きをやらされるみたいに、「お前ちょっと脅迫状送って来いよ」って時代が近づきつつあるのかも。
愉快犯ってのも、そもそも理解はできませんけれども、そういう類型にハマってくれているだけ、少なくとも分類の助けにはなっています。今回の件、作者に恨みがあるのが確かだとしても、被害の範囲は到底作者だけに収まっておらず、むしろ、作者の被害なんて、この件全体からしたら微々たるものとしか思えません。だからこそ、愉快犯成分の大きさがアンバランスで気になるんですよね。あとは、「社会全体を恨んでいた」とかでしょうか。
ただまぁ、硫化水素の犯人と同一人物とは限らないからなぁ。警察の指導で今回みたいな対応になってるとしたら、警察の側では同一犯と断定するに足る(あるいはその可能性が高いと判断するに足る)何かがあるんだろうけど。
誰かが企業を(薬品等のように結構ハードルが高いけど、その分、効果的な方法で)脅した後に、それを模倣して同一人物に見せかけて脅す、っていう愉快犯的な手段は、かなりリスクが低くて効果的な方法かもしれないね。(別人だと看破されるリスクは高いけど、それでも「脅しが効かない」だけで、自分が捕まるようなリスクじゃないしなぁ)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
このテロ行為は (スコア:0)
いつまで放置されるんだ・・・!?
脅迫状の有効性の高さ (スコア:1)
このまま放置されると、ネットの予告よりも脅迫状の方が遥かに効果的で且つ匿名性に優れているということが証明され
模倣犯が相次ぐのは時間の問題ですね……すでにその兆候がありますが……
#警察も無能じゃないならさっさと検挙してほしいです。
Re: (スコア:0)
ネットの予告とか脅迫状がどっちが有効で匿名性があるかというより、
「手間隙金がかかったいたずらに対応する術はない」じゃないかなぁ
この件のケースだと初期に送った硫化水素(だっけ?)で足が着かないようにするのが一番のハードルで、
後は丁寧に気をつけて手紙送るだけ。
・利害関係があるならそこから足がつく
・単発の手紙だけなら下手すると通報すらされない
・いたずらだけに手間隙かけるやつはあんまいない
ってのを含めて模倣犯が相次ぐかといわれると凄い微妙な気がする。
Re: (スコア:0)
硫化水素の作成は、いくら簡単とはいえ、(自他ともに)死と隣り合わせですから、他の脅迫事件とは気合の入り方が違う、という点では同意です。
一方で、最近の書店云々の話は、愉快犯というか、脅迫の実績を「引き継いだ」だけの人の可能性もあるんじゃないでしょうか。その辺がややこしい。あまり考えたくはないけど、不良の罰ゲームで万引きをやらされるみたいに、「お前ちょっと脅迫状送って来いよ」って時代が近づきつつあるのかも。
愉快犯ってのも、そもそも理解はできませんけれども、そういう類型にハマってくれているだけ、少なくとも分類の助けにはなっています。今回の件、作者に恨みがあるのが確かだとしても、被害の範囲は到底作者だけに収まっておらず、むしろ、作者の被害なんて、この件全体からしたら微々たるものとしか思えません。だからこそ、愉快犯成分の大きさがアンバランスで気になるんですよね。あとは、「社会全体を恨んでいた」とかでしょうか。
Re:脅迫状の有効性の高さ (スコア:0)
ただまぁ、硫化水素の犯人と同一人物とは限らないからなぁ。
警察の指導で今回みたいな対応になってるとしたら、警察の側では同一犯と断定するに足る(あるいはその可能性が高いと判断するに足る)何かがあるんだろうけど。
誰かが企業を(薬品等のように結構ハードルが高いけど、その分、効果的な方法で)脅した後に、それを模倣して同一人物に見せかけて脅す、っていう愉快犯的な手段は、かなりリスクが低くて効果的な方法かもしれないね。
(別人だと看破されるリスクは高いけど、それでも「脅しが効かない」だけで、自分が捕まるようなリスクじゃないしなぁ)