アカウント名:
パスワード:
人たち↓
国営放送のくせに云々〜 はこちら↓
俺様受信設備を設置していないので無関係だぜ! とドヤ顔したい人は↓
引っ越す際にテレビを破棄しB-CASカードを返却後、NHKに解約の電話をしたら、「引越し先で担当が確認してからでないと解約出来ません。」 といわれ、あぁそう云うものか思い、引越し先にNHK担当が来てテレビが無い事を確認するも、「パソコンがあるので解約出来ません。」
いやいや、テレビチューナーなんて搭載されていないよと、PCの後ろを見せるも「ワンセグチューナーを(隠し持っている)付けられる端子がありますので無理」
と言われ、NHKに何度も電話で抗議するも、「担当が席を外している。 対応中です。」と絶賛スルー。受信料はきっちり引かれ続けて早9ヶ月。
消費者センターに相談するも、NHKの事は…と云う妙な反応。
そんな私は、ここで良いのかな。
「パソコンがあるので解約出来ません。」 いやいや、テレビチューナーなんて搭載されていないよと、PCの後ろを見せるも「ワンセグチューナーを(隠し持っている)付けられる端子がありますので無理」
「パソコンがあるので解約出来ません。」
自分も似たようなことされたよ。その時は「NHKの受信料金支払いが義務なのは受信できる設備を設置した時だろうが! 設置っていうのはワンセグチューナーを付けた瞬間からだろうが! だってパソコンだけなら受信できる設備じゃないだろう、今お前が言ったようにワンセグチューナーをあわせて、はじめて受信できる設備になるんだから!」って言ってやったら渋々だったけど帰ったよ。
#その後1年ほどしてテレビ買った時にNHK担当者呼んで契約したんだけど、その時のことをネタにしたら凄い謝られた。#最近はそういういい加減っつーか騙して契約させようとする人間は全力で淘汰する方向らしい。
>最近はそういういい加減っつーか騙して契約させようとする人間は全力で淘汰する方向らしい。
こういう人が存在してるというのを認識してるとするとそこまでして契約させようとする動機がその人にできる理由があるはず単純には契約数のノルマがあるとか想像されるけど…人じゃなくて仕組みの方を取り組んだ方がいいかもしれんね
>そこまでして契約させようとする動機昔は「1軒契約させたらいくら」で戸別訪問させてたらしい。なので嘘だろうがデタラメだろうが契約を取れば勝ち。ついでに集金担当者とは違ったりするから(兼任してることもあった)それでトラブルになっても知ったこっちゃない、で押し通せた。
で、色々批判が多かったとか、NHKの不祥事を理由にした不払いでやってられなくなった等の諸々の理由でその制度自体が廃止されて現在に至る、っぽい。というか、そういういい加減な契約がゴロゴロ出てきて、それを更に進めたらNHKが叩かれる材料を増やすだけだからね。テレビ持ってない痴呆老人の家を騙して契約させた、とかざらだったみたいだし。
よく「NHKとの契約は義務扱いなのに罰則規定が無い」みたいな部分が変だよね、って話を聞くけど、それとは別のベクトルで「義務扱いなのにきちんと捕捉する手段を持ってない」ってのも歪みの1つなんだよな。きちんと捕捉できないから不払いが問題になる一方で、契約させちゃいけない人(テレビ持ってない人)に契約させた事案、とかも発生しちゃうわけだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
庶民感覚で判決を批判する (スコア:-1)
人たち↓
Re: (スコア:0)
国営放送のくせに云々〜 はこちら↓
Re: (スコア:0)
俺様受信設備を設置していないので無関係だぜ! とドヤ顔したい人は↓
Re: (スコア:2, 興味深い)
引っ越す際にテレビを破棄しB-CASカードを返却後、NHKに解約の電話をしたら、
「引越し先で担当が確認してからでないと解約出来ません。」 といわれ、あぁそう云うものか思い、
引越し先にNHK担当が来てテレビが無い事を確認するも、
「パソコンがあるので解約出来ません。」
いやいや、テレビチューナーなんて搭載されていないよと、PCの後ろを見せるも
「ワンセグチューナーを(隠し持っている)付けられる端子がありますので無理」
と言われ、NHKに何度も電話で抗議するも、「担当が席を外している。 対応中です。」と絶賛スルー。
受信料はきっちり引かれ続けて早9ヶ月。
消費者センターに相談するも、NHKの事は…と云う妙な反応。
そんな私は、ここで良いのかな。
Re: (スコア:2, 興味深い)
自分も似たようなことされたよ。
その時は「NHKの受信料金支払いが義務なのは受信できる設備を設置した時だろうが! 設置っていうのはワンセグチューナーを付けた瞬間からだろうが! だってパソコンだけなら受信できる設備じゃないだろう、今お前が言ったようにワンセグチューナーをあわせて、はじめて受信できる設備になるんだから!」って言ってやったら渋々だったけど帰ったよ。
#その後1年ほどしてテレビ買った時にNHK担当者呼んで契約したんだけど、その時のことをネタにしたら凄い謝られた。
#最近はそういういい加減っつーか騙して契約させようとする人間は全力で淘汰する方向らしい。
Re: (スコア:0)
>最近はそういういい加減っつーか騙して契約させようとする人間は全力で淘汰する方向らしい。
こういう人が存在してるというのを認識してるとすると
そこまでして契約させようとする動機がその人にできる理由があるはず
単純には契約数のノルマがあるとか想像されるけど…
人じゃなくて仕組みの方を取り組んだ方がいいかもしれんね
Re:庶民感覚で判決を批判する (スコア:1)
>そこまでして契約させようとする動機
昔は「1軒契約させたらいくら」で戸別訪問させてたらしい。なので嘘だろうがデタラメだろうが契約を取れば勝ち。
ついでに集金担当者とは違ったりするから(兼任してることもあった)それでトラブルになっても知ったこっちゃない、で押し通せた。
で、色々批判が多かったとか、NHKの不祥事を理由にした不払いでやってられなくなった等の諸々の理由でその制度自体が廃止されて現在に至る、っぽい。
というか、そういういい加減な契約がゴロゴロ出てきて、それを更に進めたらNHKが叩かれる材料を増やすだけだからね。テレビ持ってない痴呆老人の家を騙して契約させた、とかざらだったみたいだし。
よく「NHKとの契約は義務扱いなのに罰則規定が無い」みたいな部分が変だよね、って話を聞くけど、それとは別のベクトルで「義務扱いなのにきちんと捕捉する手段を持ってない」ってのも歪みの1つなんだよな。
きちんと捕捉できないから不払いが問題になる一方で、契約させちゃいけない人(テレビ持ってない人)に契約させた事案、とかも発生しちゃうわけだから。