アカウント名:
パスワード:
やっぱり日本市場は眼中にないんだなあ。
外国向けのFAQを見てそういう結論出すあたり、何か偏った情報に毒されてませんかね。
日本向けにはそもそもまともなFAQが用意されてないじゃん。
意味が分からん。
北米版発売の12日前にFAQを公開→北米市場を重視してる日本版発売の約四ヶ月前時点でFAQなし→日本市場を軽視してる
こういう事か?
つーかそもそも日本向けの発売日を来年に延期してまで北米市場への供給量を増やすという選択をした時点で日本市場軽視は明らかでしょう。
それに乗じてMicrosoft陣営がXBOXONEの日本販売で市場シェア獲得に走るかとおもいきや、こちらも北米市場重視で日本発売は来年。
ソニー「どうせ日本ではほっといてもそこそこ売れるし。それより北米だ」Microsoft「どうせ日本ではナニやっても売れないし。なら北米にたくさん売ろう」
という両陣営からの軽視を受けてしまった感じ。なんだかなあ。
SCE、Microsoftが軽視したというよりは、ゲームタイトルの開発が間に合わないからでしょう。そういう意味では、ゲームメーカーが日本市場軽視しているとは言えるかな。
コンシューマーゲーム機のシェアは、北米が40%台、欧州が40%台、日本が10%。その上北米と欧州は据置+PCゲームの割合を維持してるのに対して、日本は携帯+スマホのゲーム割合がどんどん増えてる。市場規模から見たら、日本を重視する理由はあまりありません。
それでも、数年前までは日本のゲームメーカーが技術をリードしていた面があったので、シェアが少なくても日本でのハード発売を急ぐ、そし
>今回のPS4、XboxOneは中身はほとんどPCと同じで、PCゲームの開発能力が物を言うプロセッサが同じというだけでAPIはまるっきり別物ですよPCゲームのノウハウはアセンブラが馴染んでるくらいな程度でさほど関係ないですGPUの扱い方は同様だけどそれはPS3も変わらない。ハード固定のゲーム機はチューンできるけどPCではやれないという差も従来と同じ。アーキテクチャのリードは米国人だけど彼がプロセッサの選択を含めて全部決めたとか思ってるのかな。
APIとかたいした問題じゃない。ミドルウェアで吸収すれば良いだけの話。どうにもならないのがアーキテクチャ。PS3の頃はグラボ積んでるのにグラボにやらせるよりCELL使った方が速いとかそういうノウハウあったけど、そういうのはアーキテクチャに由来するもの。そういう独特の癖がなくなってPCに近づけば近づくほどPCゲームメーカーが蓄積したノウハウを発揮しやすいって事でしょ。
バス帯域やCPUの処理能力、メモリなんかの性能やバランスは選択するアルゴリズムに影響してくるからねぇ。
ミドルウエアがあるからPCになれたとか関係なくなるでしょ?GPUにやらせた方がいいかは速度の問題で性能にばらつきがあるPCでも同じだでPCと同じはずのPS4は例に挙げたバス帯域やメモリ性能がそこまでいままでのPCと同じかい?結局違いはかなりあって、似てるからというのは気分の問題程度しか関係ない。
PS4のバス帯域やメモリ性能、GPUのシェーダ数に至るまで、PCのミドルレンジ上位のGPUとほぼ同じです。8GBのメモリ量が最上位のGPUよりも多いので、PC版からの単純な移植ならとても簡単。
まぁそうスペック面の楽もあるのですが、一番の違いはGPUがDirectx11以降に対応したこと。http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20130731_608483.html [impress.co.jp]この辺にカプコンがDirectx11以降を前提にフレームワークを作り直してる話があります。
北米の大手ゲームメーカーはすでにこの辺はPC向けに開発済み。PS3中心でやってた国内勢は今から作り直す必要があります。
日本だと、SCE製のPhyreEngineを使っている中小の方がPS4対応は容易かもしれません。中小はあまり無理をせずPS3.5的な作り方をしてもらえれば十分だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
シ・アルティメットFAQ (スコア:0)
やっぱり日本市場は眼中にないんだなあ。
Re: (スコア:0)
外国向けのFAQを見てそういう結論出すあたり、
何か偏った情報に毒されてませんかね。
Re: (スコア:0)
日本向けにはそもそもまともなFAQが用意されてないじゃん。
Re: (スコア:0)
意味が分からん。
北米版発売の12日前にFAQを公開→北米市場を重視してる
日本版発売の約四ヶ月前時点でFAQなし→日本市場を軽視してる
こういう事か?
Re: (スコア:2)
つーかそもそも日本向けの発売日を来年に延期してまで北米市場への供給量を増やすという選択をした時点で日本市場軽視は明らかでしょう。
それに乗じてMicrosoft陣営がXBOXONEの日本販売で市場シェア獲得に走るかとおもいきや、こちらも北米市場重視で日本発売は来年。
ソニー「どうせ日本ではほっといてもそこそこ売れるし。それより北米だ」
Microsoft「どうせ日本ではナニやっても売れないし。なら北米にたくさん売ろう」
という両陣営からの軽視を受けてしまった感じ。なんだかなあ。
Re: (スコア:2, 興味深い)
SCE、Microsoftが軽視したというよりは、ゲームタイトルの開発が間に合わないからでしょう。
そういう意味では、ゲームメーカーが日本市場軽視しているとは言えるかな。
コンシューマーゲーム機のシェアは、北米が40%台、欧州が40%台、日本が10%。
その上北米と欧州は据置+PCゲームの割合を維持してるのに対して、日本は携帯+スマホのゲーム割合がどんどん増えてる。
市場規模から見たら、日本を重視する理由はあまりありません。
それでも、数年前までは日本のゲームメーカーが技術をリードしていた面があったので、シェアが少なくても日本でのハード発売を急ぐ、そし
Re: (スコア:0)
>今回のPS4、XboxOneは中身はほとんどPCと同じで、PCゲームの開発能力が物を言う
プロセッサが同じというだけでAPIはまるっきり別物ですよ
PCゲームのノウハウはアセンブラが馴染んでるくらいな程度でさほど関係ないです
GPUの扱い方は同様だけどそれはPS3も変わらない。
ハード固定のゲーム機はチューンできるけどPCではやれないという差も従来と同じ。
アーキテクチャのリードは米国人だけど彼がプロセッサの選択を含めて
全部決めたとか思ってるのかな。
Re:シ・アルティメットFAQ (スコア:0)
APIとかたいした問題じゃない。ミドルウェアで吸収すれば良いだけの話。
どうにもならないのがアーキテクチャ。
PS3の頃はグラボ積んでるのにグラボにやらせるよりCELL使った方が速いとかそういうノウハウあったけど、
そういうのはアーキテクチャに由来するもの。そういう独特の癖がなくなってPCに近づけば近づくほど
PCゲームメーカーが蓄積したノウハウを発揮しやすいって事でしょ。
バス帯域やCPUの処理能力、メモリなんかの性能やバランスは選択するアルゴリズムに影響してくるからねぇ。
Re: (スコア:0)
ミドルウエアがあるからPCになれたとか関係なくなるでしょ?
GPUにやらせた方がいいかは速度の問題で性能にばらつきがあるPCでも同じだ
でPCと同じはずのPS4は例に挙げたバス帯域やメモリ性能がそこまでいままでのPCと同じかい?
結局違いはかなりあって、似てるからというのは気分の問題程度しか関係ない。
Re: (スコア:0)
PS4のバス帯域やメモリ性能、GPUのシェーダ数に至るまで、PCのミドルレンジ上位のGPUとほぼ同じです。
8GBのメモリ量が最上位のGPUよりも多いので、PC版からの単純な移植ならとても簡単。
まぁそうスペック面の楽もあるのですが、一番の違いはGPUがDirectx11以降に対応したこと。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20130731_608483.html [impress.co.jp]
この辺にカプコンがDirectx11以降を前提にフレームワークを作り直してる話があります。
北米の大手ゲームメーカーはすでにこの辺はPC向けに開発済み。
PS3中心でやってた国内勢は今から作り直す必要があります。
Re: (スコア:0)
日本だと、SCE製のPhyreEngineを使っている中小の方がPS4対応は容易かもしれません。
中小はあまり無理をせずPS3.5的な作り方をしてもらえれば十分だと思います。