アカウント名:
パスワード:
なんか反対すべき本筋を見失って、明確に秘密に当たらないことまで「規制される」とか言い出す人が多数出てきてしまっていて、何だかなぁ……と言う目で見ております。反対運動するならもっと効果的・実効的に行えないもんなのか。
そういえば原発がらみの情報については結果的に特定秘密にあたらないと言質取れた例もありましたな。当時の政府の人が自爆した結果ではありますが……
この元コメは全く危険性を分かってないですね。明確に秘密に当たらないことが存在しないことこそ問題なのに。反対勢力の暴走が、と言ってるからには関心が全くないわけではないんでしょうけど、いくら情報を得ても理解のできない人はいるもんですねー。
法案の危険性について理解できてると自負しているなら、よくある反対意見が別コメント [srad.jp]みたいに「例が非現実的過ぎて、賛同できないなあ」と受け止められていることも理解して欲しいなあ。
現実的な起こり得る未来?日本の刑事訴訟有罪率が100%になる未来しか想像できません。近場では、PC遠隔操作事件あたりを想像してみて下さい。
秘密保護法下で弁護士さんはどれだけ頑張れるのでしょうか?弁護というものが機能しなくなるのではないでしょうか?
そんな細かい事件をいちいち機密指定する未来の方が想像できないのだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
反対勢力側の暴走がひどい (スコア:1, すばらしい洞察)
なんか反対すべき本筋を見失って、明確に秘密に当たらないことまで「規制される」とか言い出す人が多数出てきてしまっていて、
何だかなぁ……と言う目で見ております。
反対運動するならもっと効果的・実効的に行えないもんなのか。
そういえば原発がらみの情報については結果的に特定秘密にあたらないと言質取れた例もありましたな。
当時の政府の人が自爆した結果ではありますが……
Re: (スコア:3)
Re: (スコア:0)
この元コメは全く危険性を分かってないですね。
明確に秘密に当たらないことが存在しないことこそ問題なのに。
反対勢力の暴走が、と言ってるからには関心が全くないわけではないんでしょうけど、
いくら情報を得ても理解のできない人はいるもんですねー。
Re: (スコア:0)
法案の危険性について理解できてると自負しているなら、よくある反対意見が
別コメント [srad.jp]みたいに「例が非現実的過ぎて、賛同できないなあ」と受け止められていることも理解して欲しいなあ。
Re: (スコア:0)
現実的な起こり得る未来?
日本の刑事訴訟有罪率が100%になる未来しか想像できません。
近場では、PC遠隔操作事件あたりを想像してみて下さい。
秘密保護法下で弁護士さんはどれだけ頑張れるのでしょうか?
弁護というものが機能しなくなるのではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
そんな細かい事件をいちいち機密指定する未来の方が想像できないのだが。
Re:反対勢力側の暴走がひどい (スコア:0)
別ツリーの宮澤・レーン事件だって、公知だけど海軍の公式発表にないから軍事機密って判決だし。