アカウント名:
パスワード:
対応されてしまって正当な評価ができないならそれはもう使えなくて。別の手段で評価するしかないだろうけど、めんどくさいからチートとして晒して区別して終わるのかな。と邪推。いや、ほんまはそういうの対応する方があらぬ方向の徒労というかご苦労様でその分正統に努力しろよってことなんだけど。
Android端末メーカーは「Futuremarkのベンチマークのルール」を守らないといけないと(Googleに?)定められているのかってのが少し気になる。それともそれは、業界内での暗黙のルールというかフェアプレイ精神でしょうか。そこを守らないとお互いの開発結果が正当に評価できないから、ちゃんと守ろうぜってな感じ。
だとしたらそれはきっとアジアの片隅ではあまりなじみが無い習慣だというのに欧州か北欧の人たちにはわからなかったんだろうね。#それはちょっと言い過ぎか
サムスン関係者乙w
ベンチマークはそもそも「通常使用でのパフォーマンスを図るもの」なのに、通常使用とは違うコードを流して見た目だけ上げるようなユーザーに不誠実な企業はさらされますよってだけだろ。
>対応されてしまって正当な評価ができないようにコスイ手を使ってるのは誰でしょうw
それこそ、「そういうの対応する方があらぬ方向の徒労」するより「正統に(パフォーマンスが上がるように)努力しろよ。ハードメーカーは」
って話ですねWWWWWW
そうしないと、屑メーカーとして晒されますよ。ってそんだけの話w。
だってそもそも「プロセスがそのベンチマークソフト名の時だけCPU2倍速」とかやってんだものw
FuturemarkがAndroid端末評価の現状に合っていないのが原因の一部なのは事実だと思います。昨今のAndroid端末は最大処理速度が急激に上がって来ていて、発熱との戦いになっている。だから、発熱抑制のリミッターをどうやって外すかが処理速度の肝になっている。極端な話、中華端末なんかは発熱なんてどうでもよいので最大速度を出すことができる。# 富士通とかもかな。でも、SamsungやHTCなどの大手企業はそういう危ないことはできない。未だにFuturemarkのベンチマーク結果を見て端末を評価する客が多いので、品質重視の企業ほどジレンマに陥る。
だからコスイことをしてよいということにはなりませんが、Futuremarkをスポーツ競技とか消費者テスト的なものだとして見るのはどうかと思います。
だからってコスイことをしてよいということにはなりません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
評価方法 (スコア:-1, フレームのもと)
対応されてしまって正当な評価ができないならそれはもう使えなくて。
別の手段で評価するしかないだろうけど、めんどくさいからチートとして晒して区別して終わるのかな。
と邪推。
いや、ほんまはそういうの対応する方があらぬ方向の徒労というかご苦労様でその分正統に努力しろよってことなんだけど。
Android端末メーカーは「Futuremarkのベンチマークのルール」を守らないといけないと(Googleに?)定められているのかってのが少し気になる。
それともそれは、業界内での暗黙のルールというかフェアプレイ精神でしょうか。
そこを守らないとお互いの開発結果が正当に評価できないから、ちゃんと守ろうぜってな感じ。
だとしたらそれはきっとアジアの片隅ではあまりなじみが無い習慣だというのに欧州か北欧の人たちにはわからなかったんだろうね。
#それはちょっと言い過ぎか
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
サムスン関係者乙w
ベンチマークはそもそも「通常使用でのパフォーマンスを図るもの」
なのに、通常使用とは違うコードを流して見た目だけ上げるようなユーザーに不誠実な企業はさらされますよってだけだろ。
>対応されてしまって正当な評価ができない
ようにコスイ手を使ってるのは誰でしょうw
それこそ、
「そういうの対応する方があらぬ方向の徒労」するより「正統に(パフォーマンスが上がるように)努力しろよ。ハードメーカーは」
って話ですねWWWWWW
そうしないと、屑メーカーとして晒されますよ。
ってそんだけの話w。
だってそもそも「プロセスがそのベンチマークソフト名の時だけCPU2倍速」とかやってんだものw
Re: (スコア:1)
FuturemarkがAndroid端末評価の現状に合っていないのが原因の一部なのは事実だと思います。
昨今のAndroid端末は最大処理速度が急激に上がって来ていて、発熱との戦いになっている。
だから、発熱抑制のリミッターをどうやって外すかが処理速度の肝になっている。
極端な話、中華端末なんかは発熱なんてどうでもよいので最大速度を出すことができる。
# 富士通とかもかな。
でも、SamsungやHTCなどの大手企業はそういう危ないことはできない。
未だにFuturemarkのベンチマーク結果を見て端末を評価する客が多いので、品質重視の企業ほどジレンマに陥る。
だからコスイことをしてよいということにはなりませんが、Futuremarkをスポーツ競技とか消費者テスト的なものだとして見るのはどうかと思います。
Re:評価方法 (スコア:0)
だからってコスイことをしてよいということにはなりません。