アカウント名:
パスワード:
なんか反対すべき本筋を見失って、明確に秘密に当たらないことまで「規制される」とか言い出す人が多数出てきてしまっていて、何だかなぁ……と言う目で見ております。反対運動するならもっと効果的・実効的に行えないもんなのか。
そういえば原発がらみの情報については結果的に特定秘密にあたらないと言質取れた例もありましたな。当時の政府の人が自爆した結果ではありますが……
特定秘密となりうるものは、法律内の別表にて制限されていますが、この別表って国会の可決なしに行政府の都合のみで変更できるんでしたっけ?
制限が甘い、という批判には論理的な正当性があると思いますが(妥当かどうかは別です)、制限されていないわけではありません。
制限が甘いというよりは、制限されているように見えて実際には制限されていないと言うべきでしょう。しかも何が秘密かが秘密ですから、制限を守っているかどうかすらわかりません。(60年待てる人は別として)特定秘密保護法案の反対したデモ参加者の私生活の調査だってテロ対策の名目で対象にできます。原発だろうが建物の図面だろうが、ごみ箱の配置だろうが、同様に。もちろん官房機密費の使い込みだろうが、自衛隊の水増し発注だろうが、なんでもも秘密にできるんじゃないでしょうか。
>特定秘密保護法案の反対したデモ参加者の私生活の調査だってテロ対策の名目で対象にできます。
特定秘密に関係ねーよ、単なる捜査権の問題じゃねーか。
特定秘密に指定されてしまえば、関係ねーかどうかも外からは一切判らないということでは。
「私生活の調査」が特定秘密?
なんでこう、おかしなことしか言わないんだろうなぁ。 #後ろから味方を撃つやつばっかりだな
なんか堂々巡りになってるけど、私生活の調査が特定秘密に当たらないなんてのは誰も異論を挟んでないよ。明らかにおかしいもの。でも何でおかしいと声を上げられるのかといえば、あろうことか公権力が私生活の調査を特定秘密としている!という事実を知ってるからだよね。知らないものは存在しないのと同じだ、というのならそれまでだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
反対勢力側の暴走がひどい (スコア:1, すばらしい洞察)
なんか反対すべき本筋を見失って、明確に秘密に当たらないことまで「規制される」とか言い出す人が多数出てきてしまっていて、
何だかなぁ……と言う目で見ております。
反対運動するならもっと効果的・実効的に行えないもんなのか。
そういえば原発がらみの情報については結果的に特定秘密にあたらないと言質取れた例もありましたな。
当時の政府の人が自爆した結果ではありますが……
Re: (スコア:3)
Re: (スコア:0)
特定秘密となりうるものは、法律内の別表にて制限されていますが、
この別表って国会の可決なしに行政府の都合のみで変更できるんでしたっけ?
制限が甘い、という批判には論理的な正当性があると思いますが(妥当かどうかは別です)、
制限されていないわけではありません。
Re: (スコア:2)
制限が甘いというよりは、制限されているように見えて実際には制限されていないと言うべきでしょう。
しかも何が秘密かが秘密ですから、制限を守っているかどうかすらわかりません。(60年待てる人は別として)
特定秘密保護法案の反対したデモ参加者の私生活の調査だってテロ対策の名目で対象にできます。原発だろうが建物の図面だろうが、ごみ箱の配置だろうが、同様に。もちろん官房機密費の使い込みだろうが、自衛隊の水増し発注だろうが、なんでもも秘密にできるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
>特定秘密保護法案の反対したデモ参加者の私生活の調査だってテロ対策の名目で対象にできます。
特定秘密に関係ねーよ、単なる捜査権の問題じゃねーか。
Re: (スコア:0)
特定秘密に指定されてしまえば、関係ねーかどうかも外からは一切判らないということでは。
Re: (スコア:0)
「私生活の調査」が特定秘密?
なんでこう、おかしなことしか言わないんだろうなぁ。
#後ろから味方を撃つやつばっかりだな
Re:反対勢力側の暴走がひどい (スコア:0)
なんか堂々巡りになってるけど、私生活の調査が特定秘密に当たらないなんてのは誰も異論を挟んでないよ。明らかにおかしいもの。
でも何でおかしいと声を上げられるのかといえば、あろうことか公権力が私生活の調査を特定秘密としている!という事実を知ってるからだよね。
知らないものは存在しないのと同じだ、というのならそれまでだけど。