アカウント名:
パスワード:
こんなの認めたら誰もやらなくなるだけだよな。まあ、知りませんでしたっていう体で仕込む輩もいそうではあるけど。。
責任とかそういうのじゃなくて、悪いことしたやつが悪いってならないもんかね。
別にドイツだから起きるっていう話ではなく、ソフトウェア開発に内在する普遍的なリスクだと思いますよ。
プロジェクトオーナーが責任を取るか、あるいは混入させたメンバーが責任を取るかの違いはありますが、どちらにせよ、オープンソースに関係することにリスクは出てきます。リーダーの責任と見なされることでリーダーが萎縮するならオープンソースのプロジェクト自体が立ち上がらない(リーダーを引き受ける人が居なくなる)し、コミットした人間の責任とされるなら、皆が萎縮してコミットしなくなるかもしれません。なので、対策を取らなければ、どちらにせよ「オープンソース」という仕組みはそこで潰えます。
だからといって「オープンソースだから特許侵害も仕方が無い」とは言えませんし、おそらくそんな判決ほとんどの国で出ないでしょうから、オープンソースという仕組みが生き残るには、それこそオープンソースの支援団体等が法務的な作業を引き受け、特許を侵害していないかなどのチェックを支援する、ぐらいしかないと思います。それもかなりのコストがかかるとは思いますから、それを何とかして調達することでリスクを下げるか、諦めて特許侵害してしまうリスクを抱えたままプロジェクトを続けるか、の二択でしょうか。
deny from .de
# IPアドレスも調べて全部止めよう
>責任とかそういうのじゃなくて、悪いことしたやつが悪いってならないもんかね。
管理職以上が企業責任を負うのは長い試行錯誤の末だからねぇ
たとえば新人がとんでもない失敗した、でも救済措置はないよ会社は無関係、となると全体的に不幸になるしね
ドイツの話らしいからドイツからオープンソース開発者が逃げるだけでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
善良なプロジェクトが止めていきそう。。 (スコア:0)
こんなの認めたら誰もやらなくなるだけだよな。
まあ、知りませんでしたっていう体で仕込む輩もいそうではあるけど。。
責任とかそういうのじゃなくて、悪いことしたやつが悪いってならないもんかね。
Re:善良なプロジェクトが止めていきそう。。 (スコア:3)
別にドイツだから起きるっていう話ではなく、ソフトウェア開発に内在する普遍的なリスクだと思いますよ。
プロジェクトオーナーが責任を取るか、あるいは混入させたメンバーが責任を取るかの違いはありますが、どちらにせよ、オープンソースに関係することにリスクは出てきます。
リーダーの責任と見なされることでリーダーが萎縮するならオープンソースのプロジェクト自体が立ち上がらない(リーダーを引き受ける人が居なくなる)し、コミットした人間の責任とされるなら、皆が萎縮してコミットしなくなるかもしれません。
なので、対策を取らなければ、どちらにせよ「オープンソース」という仕組みはそこで潰えます。
だからといって「オープンソースだから特許侵害も仕方が無い」とは言えませんし、おそらくそんな判決ほとんどの国で出ないでしょうから、オープンソースという仕組みが生き残るには、それこそオープンソースの支援団体等が法務的な作業を引き受け、特許を侵害していないかなどのチェックを支援する、ぐらいしかないと思います。
それもかなりのコストがかかるとは思いますから、それを何とかして調達することでリスクを下げるか、諦めて特許侵害してしまうリスクを抱えたままプロジェクトを続けるか、の二択でしょうか。
Re: (スコア:0)
deny from .de
# IPアドレスも調べて全部止めよう
Re: (スコア:0)
>責任とかそういうのじゃなくて、悪いことしたやつが悪いってならないもんかね。
管理職以上が企業責任を負うのは
長い試行錯誤の末だからねぇ
たとえば新人がとんでもない失敗した、
でも救済措置はないよ会社は無関係、
となると全体的に不幸になるしね
Re: (スコア:0)
ドイツの話らしいからドイツからオープンソース開発者が逃げるだけでは?