アカウント名:
パスワード:
本当に俺らって残酷だよな。いつか、俺らがついていけないような社会変革が訪れたとしてももちろん文句言わないよな?黙って死ぬ覚悟だよな?
# どんな社会変革でもついていけぜると豪語できるバカいる?指差して笑ってやるから名乗り出ろよw
自分の道は自分で切り開け。それができない甘ったれは野垂れ死にするしかないよな。
# 指差すほうは静岡県方向でヨロ♪
本やは政体に依っていたのでは無く、本という技術に依っていただけで、技術革新による淘汰は、政変による淘汰と違い、(とくに日本では)許容され易いのでは無いでしょうか?
別に共和政体が移ったわけでも無く、単なる技術革新に過ぎない様に思いますが。。。
今、書店が何の文句も言っていないなら、それは成り立ちますね。
「死ぬ」を文字通り受け止めなくて良いんじゃないでしょうか。生活基盤を失う、とか、子供を大学にやれなくなる、とか、家を売りに出す、とか、大変困難な状況に立ち向かわざるを得なくなる、という解釈で良いと思います。
そういった状況に陥ったときに「職業選択の自由が保障されているので、さっさと」何か別のことで元の生活に戻れる人は、少数派なんですよ。
書店が少なくなってるごときの理由で黙って死ななきゃいけない
もしかしたら「書店が減ると、死ぬのは書店に通っていた顧客だ」みたいに解釈しちゃった?そうだね、Amazonのサイトでは店員と会話することが無いもんね。書店では人が働いているなんて思いもしないよね。そういう勘違いも仕方ないと思う。わらい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
残酷な俺ら (スコア:-1, 荒らし)
本当に俺らって残酷だよな。
いつか、俺らがついていけないような社会変革が訪れたとしても
もちろん文句言わないよな?
黙って死ぬ覚悟だよな?
# どんな社会変革でもついていけぜると豪語できるバカいる?指差して笑ってやるから名乗り出ろよw
いっちょ名乗り出てやるか (スコア:1)
自分の道は自分で切り開け。それができない甘ったれは野垂れ死にするしかないよな。
# 指差すほうは静岡県方向でヨロ♪
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
本やは政体に依っていたのでは無く、本という技術に依っていただけで、
技術革新による淘汰は、政変による淘汰と違い、(とくに日本では)許容され
易いのでは無いでしょうか?
別に共和政体が移ったわけでも無く、単なる技術革新に過ぎない様に
思いますが。。。
Re: (スコア:0)
今、書店が何の文句も言っていないなら、
それは成り立ちますね。
Re: (スコア:0)
「死ぬ」を文字通り受け止めなくて良いんじゃないでしょうか。
生活基盤を失う、とか、子供を大学にやれなくなる、とか、家を売りに出す、とか、大変困難な状況に立ち向かわざるを得なくなる、という解釈で良いと思います。
そういった状況に陥ったときに「職業選択の自由が保障されているので、さっさと」何か別のことで元の生活に戻れる人は、少数派なんですよ。
Re: (スコア:0)
もしかしたら「書店が減ると、死ぬのは書店に通っていた顧客だ」みたいに解釈しちゃった?
そうだね、Amazonのサイトでは店員と会話することが無いもんね。
書店では人が働いているなんて思いもしないよね。
そういう勘違いも仕方ないと思う。わらい