アカウント名:
パスワード:
今日、灯油を買いに行って思ったんだけど、10年前には灯油タンク1つ買っても650円くらいだった。いまは、1800円もする。
でも収入が増えたかといえば、そうでもない。生活必需品は、無理してでも買わないといけないから、とうぜんしわ寄せが本などの趣味の品物に影響する。
今の世の中、順調に売り上げを確保しているのは、税金、NHKの視聴料といった、法律で徴収を強制するビジネスだけじゃないのか?
> NHKの視聴料といった、法律で徴収を強制するビジネス
うわー嫌味ったらしい言葉の選び方。文句があるなら法律を変えればいいのに。
>文句があるなら法律を変えればいいのに。
うわー嫌味ったらしい言葉の選び方。法律がそう簡単に変えられないことを知っていての暴言。
#2chのマニュアルにあったねw
なぜ変えられないのか?
大勢の人が今のままでいいと考えてるからだろ。これが民主主義だろ。
法律なんか案外簡単に変わる。ネットで選挙活動もあっさり可能になったし。「逮捕されてでもネット選挙活動やるよ!」と鼻息荒かった橋下氏もなんか逆にションボリしちゃったようで、かわいそうだったよw
それを公約に掲げる、斬り込もうとする政治家がいないor居ても法案として通ることができない少数だからじゃね?投票すれば多数派の思い通りになるのが政治じゃないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
収入が増えずに物価が上がってる (スコア:1)
今日、灯油を買いに行って思ったんだけど、10年前には灯油タンク1つ買っても650円くらいだった。いまは、1800円もする。
でも収入が増えたかといえば、そうでもない。生活必需品は、無理してでも買わないといけないから、とうぜんしわ寄せが本などの趣味の品物に影響する。
今の世の中、順調に売り上げを確保しているのは、税金、NHKの視聴料といった、法律で徴収を強制するビジネスだけじゃないのか?
Re: (スコア:0)
> NHKの視聴料といった、法律で徴収を強制するビジネス
うわー嫌味ったらしい言葉の選び方。
文句があるなら法律を変えればいいのに。
Re: (スコア:-1)
>文句があるなら法律を変えればいいのに。
うわー嫌味ったらしい言葉の選び方。
法律がそう簡単に変えられないことを知っていての暴言。
#2chのマニュアルにあったねw
Re: (スコア:0)
なぜ変えられないのか?
大勢の人が今のままでいいと考えてるからだろ。
これが民主主義だろ。
法律なんか案外簡単に変わる。
ネットで選挙活動もあっさり可能になったし。
「逮捕されてでもネット選挙活動やるよ!」と鼻息荒かった橋下氏も
なんか逆にションボリしちゃったようで、かわいそうだったよw
Re:収入が増えずに物価が上がってる (スコア:1)
それを公約に掲げる、斬り込もうとする政治家がいないor居ても法案として通ることができない少数だからじゃね?
投票すれば多数派の思い通りになるのが政治じゃないよ。