アカウント名:
パスワード:
今日、灯油を買いに行って思ったんだけど、10年前には灯油タンク1つ買っても650円くらいだった。いまは、1800円もする。
でも収入が増えたかといえば、そうでもない。生活必需品は、無理してでも買わないといけないから、とうぜんしわ寄せが本などの趣味の品物に影響する。
今の世の中、順調に売り上げを確保しているのは、税金、NHKの視聴料といった、法律で徴収を強制するビジネスだけじゃないのか?
10年前から収入が増えないのはいったい誰のせいなのだろうかとか灯油という価格変動の激しいもので物価を推測してみたりとかもう少し頑張りましょう
何を頑張れと言っているのかさっぱりだなぁ。元コメは、別に、灯油で物価を推測してるようにも見えないし、一般論というより、自分の身の回りで起きていることを書いてるだけのような。でも、そういうのは割りと大事だと思う。平均化した一般論では見えない事実って割とある。
ミクロの事象でマクロの事象を語ろうとするのは、マスコミでアベノミクス批判に濫用されてるので「またこれか」と思われたんじゃないの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
収入が増えずに物価が上がってる (スコア:1)
今日、灯油を買いに行って思ったんだけど、10年前には灯油タンク1つ買っても650円くらいだった。いまは、1800円もする。
でも収入が増えたかといえば、そうでもない。生活必需品は、無理してでも買わないといけないから、とうぜんしわ寄せが本などの趣味の品物に影響する。
今の世の中、順調に売り上げを確保しているのは、税金、NHKの視聴料といった、法律で徴収を強制するビジネスだけじゃないのか?
Re: (スコア:0, 興味深い)
10年前から収入が増えないのはいったい誰のせいなのだろうかとか
灯油という価格変動の激しいもので物価を推測してみたりとか
もう少し頑張りましょう
Re: (スコア:0)
何を頑張れと言っているのかさっぱりだなぁ。
元コメは、別に、灯油で物価を推測してるようにも見えないし、
一般論というより、自分の身の回りで起きていることを書いてるだけのような。
でも、そういうのは割りと大事だと思う。
平均化した一般論では見えない事実って割とある。
Re:収入が増えずに物価が上がってる (スコア:0)
ミクロの事象でマクロの事象を語ろうとするのは、マスコミでアベノミクス批判に濫用されてるので「またこれか」
と思われたんじゃないの。