アカウント名:
パスワード:
類似例として航空機のオートパイロットと比較すると良くわかる。
航空機+手動操縦=免許必要&常時監視&主動的動作航空機+自動操縦=免許必要&常時監視&受動的動作
であり、いずれの場合も免許を持っており常時監視を要求されています。まあ自動操縦時はパイロットは1人居れば良いので(その代わり緊急時用酸素マスクをつけます)CAと駄弁っていても馘首にはなりません。また航空機の場合、飛行と着陸は自動で出来ますが、何故か離陸だけは自動では出来ず必ず手動操縦になるので免許は必ず必要です(GO/NOGOの判断とか乗り逃げ防止とかでしょうが)
自動車の場合では路上のほかのクルマを管制が管理して警告してくれるわけではないので運転者の義務は航空機より減らないと思います。従って
自動車+手動運転=免許必要&常時監視&主動的動作自動車+自動運転=免許必要&常時監視&受動的動作
と成らざるを得ないのではないでしょうか。もちろん自動運転自動車専用道路ができて遠隔で道路上のすべての自動自動車(なんつ~~名前だ)を管理できて初めて
自動車+自動運転=監視不要&操作不要
と成るでしょう。しかし自動運転自動車専用道路までの道を走っていく場合および車庫入れが残っていますので自動自動車であっても「免許不要」とはならないでしょう。
免許不要の自動自動車は人間の代わりにすべての判断と操作ができる、完全なロボットカーにする必要があると思います。と、いうわけでまずはロボットを車に乗せて見ましょう。公道は駄目なのでクローズドのコースを・・・
そうだ!復活するHONDA-F1の運転をASIMOにさせよう。幸い?必要なスーパーライセンスの条件に「人間であること」は無いし、「一貫して一人乗りフォーミュラカーで傑出した能力を証明し続けているとFIAに判断された者」であれば例外的に発給されるし、その判断は「現行のF1車両で一貫したレーシングスピードで最低300kmを最大2日間で走行し、テストを行った国のASN(自動車連盟)によって証明を受けたこと」なので「HONDA&JAF in SUZUKA」で何とか成る!
と、いうことで「ASIMOでF1参戦会」だれか旗揚げしませんか?
> と、いうことで「ASIMOでF1参戦会」だれか旗揚げしませんか?
詳しくないのでお伺いしたいのですが、F1にはユーザーインターフェイス(ハンドルとか、アクセルペダルとか)の指定はあるのでしょうか。
もしそういう仕様がなかったら、ASIMOは搭乗した後R2-D2のごときインターフェイス直結で人間には不可能な操作もできてしまうかもしれませんね (4輪のブレーキの独立制御による姿勢制御とか、デフロックのアクティブな制御とか)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
意味あるよ (スコア:2)
「自動運転時の自動車事故も使用者の責任になるとすれば、自分が運転していなくても常に周囲に注意を払う必要がある。この場合、自動運転である意味はあるのだろうか。」
飛行機のオートパイロットとか、楽だから使ってるわけじゃん、当然意味あるでしょうよ。 だいたい、機械のほうが上手いから任せてる危険な道具だっていっぱいあんじゃん。
Re:意味あるよ (スコア:3, すばらしい洞察)
類似例として航空機のオートパイロットと比較すると良くわかる。
航空機+手動操縦=免許必要&常時監視&主動的動作
航空機+自動操縦=免許必要&常時監視&受動的動作
であり、いずれの場合も免許を持っており常時監視を要求されています。
まあ自動操縦時はパイロットは1人居れば良いので(その代わり緊急時用酸素マスクをつけます)
CAと駄弁っていても馘首にはなりません。
また航空機の場合、飛行と着陸は自動で出来ますが、何故か離陸だけは自動では出来ず
必ず手動操縦になるので免許は必ず必要です(GO/NOGOの判断とか乗り逃げ防止とかでしょうが)
自動車の場合では路上のほかのクルマを管制が管理して警告してくれるわけではないので
運転者の義務は航空機より減らないと思います。従って
自動車+手動運転=免許必要&常時監視&主動的動作
自動車+自動運転=免許必要&常時監視&受動的動作
と成らざるを得ないのではないでしょうか。もちろん自動運転自動車専用道路ができて
遠隔で道路上のすべての自動自動車(なんつ~~名前だ)を管理できて初めて
自動車+自動運転=監視不要&操作不要
と成るでしょう。しかし自動運転自動車専用道路までの道を走っていく場合および
車庫入れが残っていますので自動自動車であっても「免許不要」とはならないでしょう。
免許不要の自動自動車は人間の代わりにすべての判断と操作ができる、完全なロボットカーにする必要があると思います。
と、いうわけでまずはロボットを車に乗せて見ましょう。公道は駄目なのでクローズドのコースを・・・
そうだ!復活するHONDA-F1の運転をASIMOにさせよう。幸い?必要なスーパーライセンスの条件に「人間であること」は無いし、
「一貫して一人乗りフォーミュラカーで傑出した能力を証明し続けているとFIAに判断された者」であれば例外的に発給されるし、
その判断は「現行のF1車両で一貫したレーシングスピードで最低300kmを最大2日間で走行し、テストを行った国のASN(自動車連盟)に
よって証明を受けたこと」なので「HONDA&JAF in SUZUKA」で何とか成る!
と、いうことで「ASIMOでF1参戦会」だれか旗揚げしませんか?
Re: (スコア:0)
> と、いうことで「ASIMOでF1参戦会」だれか旗揚げしませんか?
詳しくないのでお伺いしたいのですが、F1にはユーザーインターフェイス(ハンドルとか、アクセルペダルとか)の指定はあるのでしょうか。
もしそういう仕様がなかったら、ASIMOは搭乗した後R2-D2のごときインターフェイス直結で人間には不可能な操作もできてしまうかもしれませんね (4輪のブレーキの独立制御による姿勢制御とか、デフロックのアクティブな制御とか)。