アカウント名:
パスワード:
日本の消費税率が高すぎるのが原因だったんですね
どこと比較して高いと言ってる?日本の書籍はそもそも世界的に見て異様に安い。割引率で見ると高すぎると勘違いするだろうが、絶対価格では安いのですよ。
例えばマンガは410円が標準だが、米国では定価ベースで16ドル、それを50%OFFで7.99ドルだといって喜んで買うようなのが普通向こうで日本の文庫に相当するペーパーバックはむこうじゃ10ドルの三割引が標準。分厚くてでっかいが、紙と印刷の質がわるいだけなのでページ数はこちらの方が多い。もちろん表意文字と表音文字の違いもある。そもそも値引きを前提に高めの価格に設定してあるので、割引額で比較すると率は良いが、絶対価格では高いよ洋書なんかはよく国内で買うと高いと引き合いに出されるが、あれは輸入費用がかかっているので当然。電子書籍の場合でも書籍輸入の協定があるため安くならないが、引っ繰り返して日本の書籍を米国で買うと同じように日本より高い。
全体的に安いというか安いのが多いって感じかな辞書や図鑑のような高い方の本は日本と同じか安いくらいと思うよ文庫や漫画といったものが日本は安いと思う
今ひとつ良いデータがみあたらないのですが、出版販売額は米国よりも日本のほうが多いみたいですね。人口は日本が半分以下なので、一人あたりでみると相当の差です。
その中の大きな部分を占めるのが、安い文庫やマンガでしょうから、電子書籍の進展が遅いのもむべなるかな、と思います。が、利便性が評価されて普及し始めれば、市場は大きいでしょうね。
昔からいわれてますが、日本の出版物を米国並みの便所紙にすればあっという間に普及しますよ。
そのデータ、全米出版社協会(AAP)の加盟社の分だけで、実際の米国全体のデータはその2倍ぐらいだとか。結局、1人当たりで日本とトントンぐらいになります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
日本の電子書籍が高い理由は (スコア:0)
日本の消費税率が高すぎるのが原因だったんですね
どこと比較して? (スコア:1)
どこと比較して高いと言ってる?
日本の書籍はそもそも世界的に見て異様に安い。
割引率で見ると高すぎると勘違いするだろうが、絶対価格では安いのですよ。
例えばマンガは410円が標準だが、米国では定価ベースで16ドル、それを50%OFFで7.99ドルだといって喜んで買うようなのが普通
向こうで日本の文庫に相当するペーパーバックはむこうじゃ10ドルの三割引が標準。分厚くてでっかいが、紙と印刷の質がわるいだけなのでページ数はこちらの方が多い。もちろん表意文字と表音文字の違いもある。
そもそも値引きを前提に高めの価格に設定してあるので、割引額で比較すると率は良いが、絶対価格では高いよ
洋書なんかはよく国内で買うと高いと引き合いに出されるが、あれは輸入費用がかかっているので当然。電子書籍の場合でも書籍輸入の協定があるため安くならないが、引っ繰り返して日本の書籍を米国で買うと同じように日本より高い。
Re: (スコア:0)
全体的に安いというか安いのが多いって感じかな
辞書や図鑑のような高い方の本は日本と同じか安いくらいと思うよ
文庫や漫画といったものが日本は安いと思う
Re:どこと比較して? (スコア:1)
今ひとつ良いデータがみあたらないのですが、出版販売額は米国よりも日本のほうが多いみたいですね。
人口は日本が半分以下なので、一人あたりでみると相当の差です。
その中の大きな部分を占めるのが、安い文庫やマンガでしょうから、電子書籍の進展が遅いのもむべなるかな、
と思います。
が、利便性が評価されて普及し始めれば、市場は大きいでしょうね。
Re: (スコア:0)
昔からいわれてますが、日本の出版物を米国並みの便所紙にすればあっという間に普及しますよ。
Re: (スコア:0)
そのデータ、全米出版社協会(AAP)の加盟社の分だけで、
実際の米国全体のデータはその2倍ぐらいだとか。
結局、1人当たりで日本とトントンぐらいになります。