アカウント名:
パスワード:
いくら外国に拠点があろうと、日本人相手に商売をした場合、売上げは日本国内から集金せねばなりません。国税はいくらでもそれを差し押さえる手段を持ってますからどうにでも徴収はできますよね
それを知ってるから、大手の場合は間違いなく従うでしょうし。
いや元コメントが言ってるのは、モノが日本に動くんであれば税関方式でピックアップできますけど、これはデータが動くんでどうピックアップするの?と日本人以外が買った場合にも課税するのはまずいでしょう
アカウント作成時に登録した住所がJapanなものをターゲットにするのか、アクセス元IPがJapanなものにするのか、などなど
今の関税と同じく、基本は自己申告に基づく事になるでしょう。そして最終的には決済の宛先で判別でしょうね。クレカは作った国は判定できるし、コンビニ決済などの国内向け決済はもちろん判別できるし。
そりゃわざわざ外国で口座作ってカード作れば逃れられる事になりますが、その場合でもすでに消費税課税は世界的な流れだから、その現地の税率で課税されるだけでしょう。そのほか、脱税する手段はたくさんあるでしょうが、100%であるよりも合理性が求められるのが租税というものですし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
というかどやって取るんだ (スコア:2, 興味深い)
モノを輸入したときは税関で消費者から直接徴収できるけど、電子書籍は税関なんか通らないし。
Re: (スコア:0)
いくら外国に拠点があろうと、日本人相手に商売をした場合、売上げは日本国内から集金せねばなりません。
国税はいくらでもそれを差し押さえる手段を持ってますからどうにでも徴収はできますよね
それを知ってるから、大手の場合は間違いなく従うでしょうし。
Re: (スコア:1)
いや元コメントが言ってるのは、モノが日本に動くんであれば税関方式でピックアップできますけど、これはデータが動くんでどうピックアップするの?と
日本人以外が買った場合にも課税するのはまずいでしょう
アカウント作成時に登録した住所がJapanなものをターゲットにするのか、
アクセス元IPがJapanなものにするのか、などなど
Re:というかどやって取るんだ (スコア:0)
今の関税と同じく、基本は自己申告に基づく事になるでしょう。
そして最終的には決済の宛先で判別でしょうね。
クレカは作った国は判定できるし、コンビニ決済などの国内向け決済はもちろん判別できるし。
そりゃわざわざ外国で口座作ってカード作れば逃れられる事になりますが、その場合でもすでに消費税課税は世界的な流れだから、その現地の税率で課税されるだけでしょう。そのほか、脱税する手段はたくさんあるでしょうが、100%であるよりも合理性が求められるのが租税というものですし。