アカウント名:
パスワード:
って事がPDFから一切読み取れないんだけど、こういうのまずくないかねぇって。今回のって関係ない第三者会社に登録してるデータが抜かれる可能性あるマルウェアなのにそれに関する説明が一切無いで「セキュリティを最新に」って言ってるだけで他のWEBサービスのパス変更しろとかそういうの一切記述無いんだけどさ。
それを書いちゃうと責任問題になると法務部様にでも言われたんでしょ
KADOKAWAってネット関係には積極的な印象があったんですけど、こんな対応してるようじゃガッカリです。
ネット関係(のステマ)には積極的ですね角川ソニー連合と言われる所以ですわwwww
そう考えるとこの対応も当然ですね。知らない人にはそのまま知らずにいてもらいたいという
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
改竄されてたからどうなんだ (スコア:1)
って事がPDFから一切読み取れないんだけど、こういうのまずくないかねぇって。
今回のって関係ない第三者会社に登録してるデータが抜かれる可能性あるマルウェアなのに
それに関する説明が一切無いで「セキュリティを最新に」って言ってるだけで
他のWEBサービスのパス変更しろとかそういうの一切記述無いんだけどさ。
Re:改竄されてたからどうなんだ (スコア:1)
それを書いちゃうと責任問題になると法務部様にでも言われたんでしょ
Re: (スコア:0)
KADOKAWAってネット関係には積極的な印象があったんですけど、こんな対応してるようじゃガッカリです。
Re: (スコア:0)
ネット関係(のステマ)には積極的ですね
角川ソニー連合と言われる所以ですわwwww
そう考えるとこの対応も当然ですね。知らない人にはそのまま知らずにいてもらいたいという